教育内容・教員紹介 カリキュラム

トップ > 教育内容・教員紹介 > カリキュラム(新司法試験合格者の声)

司法試験合格者の声

山口 和則さん

法学未修者コース  2011年3月修了

  

 私は、本学に入学する前から旧司法試験を受験していましたが、旧司法試験の合格者数が大幅に減らされたのを機に新司法試験に方針転換しました。
 そして、どの法科大学院に進学しようか考えていたところ、進学説明会で教員と学生との距離がとても近いと聞いたのが、私が本学を選んだ理由です。
 実際に本学に入学してみると、先生方と学生の距離がとても近く、個別的な質問にも親切に答えていただけました。また、授業の内容も、本試験の傾向を意識しつつも、表面的な受験指導にとどまらず、判例・学説を深く理解していくというものでした。私は、旧司法試験の受験を通じて法律は一通り勉強はしてきたものの、基本的な知識に誤りがある個所が多くあることが分かり、目からうろこが落ちる思いでした。
 そして、本学では図書館の設備も充実しており、基本的知識が欠けていたところはすぐに図書館で本を調べたり、パソコンを使って判例を検索したりするなどして補充することができました。
 このように本学の学習環境はソフト・ハード両面で充実していたにもかかわらず、私はその恵まれた環境を生かすことができず、受験1回目は不合格となってしまいました。その後、2年間の受け控えをし、自宅で勉強を続け、必勝を期して受験した2回目の受験も不合格となってしまいました。さすがにこの時は心が折れそうになり、これからどのように勉強すればよいか全くわからない状態でした。
 このような失意のどん底にあるときにたどり着いたのが、本学に出てきて勉強するということでした。本学では、修了生でも登録をし研修料を支払えば、在学時と同様に本学の施設を利用することができます。また、修了生でもOHやTAによるゼミに参加することができますし、先生方に個別的な指導をしていただくこともできます。
 そこで、私は、合格前の最後の半年ほどは、本学の図書館で勉強して答案を先生方に見ていただき自分より先に合格した同級生がTAを務めるゼミに参加したりするなどして勉強をしていました。
 最後の受験のチャンスであるというプレッシャーにつぶされることなく勉強を続けることができたのは、2年間ほど本学から疎遠になっていたにもかかわらず、私を温かく迎え入れてくださった先生方や、事務室の方々の支えのおかげだと思っています。
 長々と私の失敗談を書いてしまいましたが、私が自分の失敗した経験から言えることは、一人で閉じこもって勉強しないことです。
 本学は少人数制で、学生同士の関係や、学生と先生方の関係も密接です。この環境を生かして、ぜひ学生同士でたくさん議論し、たくさん先生方に質問をしてください。また、修了直後に合格するのが一番なのはもちろんですが、仮に不合格となっても、本学では修了生に対する手厚いフォローがなされており、あなたが受験をあきらめない限り、最後の最後までサポートしてくれます。
 本学には司法試験合格のために必要な人的・物的体制が十分整っています。
 ぜひ、この体制を十分に活用して、司法試験合格を勝ち取ってください。



ページTOPへ

合格者の一覧へ戻る