教育内容・教員紹介 カリキュラム

トップ > 教育内容・教員紹介 > カリキュラム(入学から卒業、新司法試験までの流れ)

入学から修了、司法試験受験までの流れ

入学からの流れ

進級要件、修了要件

■ 進級要件

(1) 1年次から2年次への進級要件
 次に掲げる必修科目(選択必修科目を除く)の単位修得及びGPAの要件のいずれかを満たしていないと判定される場合には、2年次への進級を認めません。
【第1基準】1年次の法律基本科目の必修科目(選択必修科目を除く)について22単位以上修得していること。
【第2基準】1年次の法律基本科目の必修科目(選択必修科目を除く)についてGPAが1.50以上であること。

(2) 2年次から3年次への進級要件
 次に掲げる必修科目(選択必修科目を除く)の単位修得及びGPAの要件のいずれかを満たしていないと判定される場合には、3年次への進級を認めません。
【第1基準】1年次及び2年次の法律基本科目の必修科目(選択必修科目を除く)並びに法律実務基礎科目「民事訴訟実務の基礎」及び「刑事訴訟実務の基礎」の計60単位中50単位以上修得していること。
【第2基準】2年次において履修又は再履修した次に掲げる科目の全てを対象にしたGPAが1.50以上であること。
 (1)法律基本科目の必修科目(選択必修課目を除く)
 (2)法律実務基礎科目の「民事訴訟実務の基礎」及び「刑事訴訟実務の基礎」

■ 修了要件

 次に掲げる単位修得及びGPAの要件のいずれかを満たしていないと判定される場合には、修了を認めません。
【第1基準】法学未修者は3年以上在学し100単位以上(法学既修者の場合は2年以上在学し66単位以上)(※)を修得していること。
【第2基準】3年次において履修又は再履修した次に掲げる科目の全てを対象にしたGPAが1.50以上であること。
 (1)法律基本科目の必修科目(選択必修科目を除く)
 (2)法律実務基礎科目の「民事訴訟実務の基礎」及び「刑事訴訟実務の基礎」

※ 修了に必要な単位の内訳/
● 法学未修者は、法律基本科目群から66単位以上(ただし、必修科目62単位を修得し、かつ、行政法入門、民事手続法入門及び刑事手続法入門のうちから4単位以上を修得しなければならない。)、法律実務基礎科目群から必修科目を含めて14単位以上、基礎法学・隣接科目群又は展開・先端科目群から20単位以上(ただし、「国際社会と法」又は「キリスト教倫理」のうちから2単位以上の修得を含めて、基礎法学・隣接科目群から4単位以上を修得しなければならない。)
● 法学既修者は、法律基本科目群から必修科目を含めて32単位以上、法律実務基礎科目群から14単位以上(だたし、必修科目10単位を修得し、かつ、エクスターンシップ、刑事実務演習及び弁護士実務のうちから4単位以上を修得しなければならない。)、基礎法学・隣接科目群又は展開・先端科目群から20単位以上(ただし、「国際社会と法」又は「キリスト教倫理」のうちから2単位以上の修得を含めて、基礎法学・隣接科目群から4単位以上を修得しなければならない。)

西南学院大学大学院法務研究科規則

ページTOPへ