転・編入、学士入学について

TRANSFER SCHOOL

児童教育学科では4年制大学2学年次修了者(転入学)、短期大学卒業者など(編入学)および4年制大学卒業者(学士入学)などを3年次に受け入れています。
※出願資格等の詳細は、入試要項をご確認ください。

児童教育学科に編入した先輩の声

3年次編入 S・Kさん

(小学校教諭:福岡市)(取得免許状:小学校教諭一種免許状)

編入にあたって準備したこと・準備しておいた方が良いこと

まず当たり前ではありますが、編入試験の勉強です。私の場合は主に教育心理学と教育学を勉強しました。教育心理学については、以前心理学科に在籍していたということもあってある程度学んでいたのですが、教育学については何も分からない状態だったので、児童教育学科に在籍している友達におすすめの参考書を聞いて、それを使って勉強しました。

また、児童教育学科に編入することを仮定して、心理学科での履修を組む際に共通科目を多めにしました。これは、編入した際に必修科目や自分が学びたい科目を優先的に取り、卒業の時期をなるべく遅らせないようにするためです。

編入以降の2年間の児教での学生生活について

上に述べたように、児童教育学科に編入してから、必修科目や教員になるために必要な科目を主にとっていました。科目の関係上、結果的一つ下の学年と講義を受けることが多かったのですが、暖かく迎え入れてくれたことを本当に感謝したいです。児童教育学科ならではの講義の特色があって、例えば授業を行ったり、グループで話し合いを行ったりなど実践的な授業が多かったです。1人では難しいことも児童教育学科の仲間達と一緒に考えたり、教育熱心な教授達の指導のもと、楽しく、広い視野で「教育」について学ぶことが出来ました。たった2年間だけど、教員になるために必要なことを学べた濃い2年間だったと思います。