学科歳時記

EVENTS

8月3日(日)オープンキャンパス2025を開催しました

模擬授業

原田大樹先生による「国語における『音』入門」では、子どもたちを取り巻く言葉に注目し、国語学における音の捉え方、その捉え方が小学校国語の指導とどのように関わっていくかという内容で、途中に「4音しりとり」等のゲームを取り入れられてアクティブに展開していました。

岡田みゆき先生による「赤ちゃんを科学的に検証する」では、赤ちゃんの具体的個別的な特徴を手がかりに、赤ちゃんという存在の全体像に迫るという内容でしたが、要所要所にクイズがあったり等参加的要素が盛り込まれた楽しい講義でした。

学部特別企画(児童教育学科)

学部児童教育学科企画「魅力的な西南児教界隈、こっそりたっぷり教えます♪」担当の細川美幸先生よりレセプション挨拶があった後に、学生制作動画を通した学科紹介がありました。

その後、学科OB、OGの4人による大学生活と進路選択、西南児童教育学科の魅力についてお話いただきました。保育園、幼稚園教諭、小学校教諭、一般企業に勤める先輩たちからそれぞれ現在従事している仕事の魅力を伝えてもらうとともに、児童教育学科でのキャリアパスのあり方について具体的にお話ししていただきました。