3年生から、ゼミでの学びが始まります。ゼミは、外国語学部の専任教員の専門や研究関心に基づき、より深く専門的に学んでいきます。
3年生は演習I(必修)で、4年生は演習II(選択)を取ることで、系統的に学び、問題意識を深めます。卒業論文を合わせることで、4年間の学習成果を形にすることもできます。このゼミの担当教員が、専門的研究をていねいに指導します。
本学部のゼミは、幅広い専門を持つ教授陣が指導し、文学、教育学、言語学、社会学、人類学、コミュニケーション学など学際的な研究指導が行われています。ゼミの学びが、4年間の大学生活をより充実したものにします。