西南学院大学TOP
To Top

Home受験生の皆さんへよくある質問

よくある質問

外国語学部の学びについて

外国語学部での学びと(旧)文学部の学びの違いを教えてください。

文学部では、3つの学科・専攻(英文学科、英語専攻、フランス語専攻)それぞれが独立しており、各学科、専攻で提供される科目を横断的に履修することは不可能でした。外国語学部では、学科、専攻の壁を取り払い、3つの科目群(英語研究科目群、フランス語研究科目群、グローバルコミュニケーションスタディーズ科目群)の中から、自分の興味や関心に応じて科目を選択し履修することができます。これは現在の大学教育における最新型のカリキュラムです。また、従来の大学全体の国際交流プログラムに加えて、学生の興味や関心、目的に応じた外国語学部独自の留学プログラムを3つ構築しました(詳細は以下の「外国語学部の海外学修プログラム」を参照)。これにより段階的に、そしてより専門的に外国語学の学びを深めることが可能となりました。

フランス語は4年間必修ですか?

いいえ。1年次のみ必修です。

英語とフランス語の両方を勉強しなければいけないのですか?

1年次は英語とフランス語の両方が必修です。しかし外国語学部以外の学部でも英語に加えて第二外国語の単位修得が卒業要件となっているため、外国語学部の学生だけ負担が大きいというわけではありません。2年次からは英語またはフランス語のどちらかのみを中心に勉強することもできます。フランス語は歴史的に英語と密接な関係を持つ言語であり、フランス語の学習が英語の学習につながる部分もあります。フランス語に馴染みがないかもしれませんが、カナダでは人口の約22%(大部分はケベック州に集中)がフランス語話者であり、有名な大都市でもあるモントリオールもフランス語が公用語となっています。そして国連、EU、国際オリンピック委員会(IOC)や国際サッカー連盟(FIFA)のような国際的な機関でも公用語として使用されています。フランス語を学ぶことは、在学中の留学先の選択を広めることにもつながります。カナダやベルギーへの留学を志す場合、フランス語を学習していることは大きなアドバンテージになる可能性があります。ぜひこの点を踏まえて、皆さんには複数言語の学びにも挑戦してほしいと思っています。

英語、フランス語ではない他の言語を学ぶことはできますか?

共通科目から、ドイツ語、中国語、韓国語、ラテン語、ロシア語、スペイン語、イタリア語、タイ語を履修することができます。詳細は入学後、アカデミック・アドバイザーに相談してください。

どのように3つの科目群から履修科目を決めていくのですか?

入学後の履修指導時にあらかじめ複数の履修モデルを提示します。学生は自分の興味や関心、将来の進路に合わせて、履修モデルを参考にしながら、希望の科目を履修登録し、自分の学びをデザインします。入学したその日から、専任教員のひとりがアカデミック・アドバイザーになりますので、科目の選択について相談しながら決めていくことができます。安心して、自分の学びを自分で創っていきましょう。

外国語(英語、フランス語)で行われる授業はどの程度の割合ですか?

外国語学部が提供する専門科目は、その内容により、スキル系科目、英語研究科目群、フランス語研究科目群、グローバルコミュニケーションスタディーズ科目群に分類されています。スキル系の科目のなかでスピーキングなど、言語産出系の授業はほぼ100パーセント、英語研究科目群およびフランス語研究科目群の半数程度の授業、そしてグローバルコミュニケーションスタディーズ科目群の全ての授業は英語またはフランス語で行われます。

卒業後の進路はどのようになりますか?

西南学院大学全体の職業選択としては、一般企業や公務員、大学院への進学が想定されます。外国語学部の卒業生には、大学4年間で獲得した外国語のスキル、そして留学をはじめとする国際交流で培った主体性と、他者を思いやる心を十分に発揮できる「多文化共生」の意識が求められる職場での活躍が求められると思います。卒業後、早期に海外に渡航し、現地の方と一緒に仕事ができる意識を持った方の採用を強く求める企業や団体から外国語学部への期待の声を数多くいただいています。外国語学部で自分の可能性に向き合い、内面の変化によって培ったコミュニケーション能力を生かして総合商社、NGOなど世界で活躍することが期待されています。

外国語学部の海外学修
プログラムについて

外国語学部では留学が必須なのですか?

必須ではありません。しかし、外国語学部に入学した全ての学生には、学部独自の留学プログラム、そして西南学院大学の海外派遣留学生制度等を利用して、何らかの形で異文化を体験してくれることを強く期待しています。異文化体験によって得られるものは、語学の修得だけではありません。自分と異なる背景をもつ人たちとの交流によって自分の可能性と将来の自分の生き方に気付くきっかけになるはずです。

外国語学部の各留学プログラムにかかる詳細な費用と奨学金について教えてください。

FLS-Gateway

約10万円〜20万円

FLS-Honors

【英語圏】
留学費用:約130~200万円
〈費用に含まれるもの〉
・授業料および現地滞在費(学生寮またはホームステイ)
・研修校までの渡航費

【フランス語圏】
留学費用:約80万円
〈費用に含まれるもの〉
・授業料および現地滞在費(学生寮)
・研修校までの渡航費

上記プログラムの詳細については4月の募集説明会時にお知らせします。また、本学には上記の留学プログラムをサポートする認定留学奨学金制度があります。詳細はコチラをご覧ください。
※為替レート、現地費用の変動等により、留学費用は変更になる可能性があります。

外国語学部の留学プログラムは、参加希望者は全員参加できますか?
また、それぞれのカリキュラムの単位換算数についても教えてください。

FLS-Gateway(外国語学(FLS: Foreign Language Studies)への「入り口(gateway)」)とFLS-Honors(将来の外国語学部の発展を担う「名誉ある学生(honors)」育成プログラム)は、基本的に希望者全員が参加できます。FLS-Ambassadors(実践型海外学修に優秀な学生を「大使」(Ambassadors)として派遣)については、現地でのプログラムに適応できる総合的な学力を有した優秀な学生のみを対象とします。単位換算についてはFLS-Gateway(異文化理解)は2単位、FLS-Honors(語学スキル集中型)は最大14単位取得できます。FLS-Ambassadors(実践型海外学修)は単位認定の対象ではなく、提携校による修了書の授与を行う予定です。また、FLS-Insight@TUFSは東京外国語大学で取得した単位を最大30単位(1年間)、本学の単位として認定することができます。