2020年度 第3回 心理学科主催講演会が開催されました
[イベント]
11月19日に、第3回目の心理学科主催講演会がオンライン形式で開催されました。 今回は、福岡教育大学の松尾 剛先生に、「教育心理学の視点から考える学習環境デザイン」という演題で、ご講演いただきました。
私たちは、小学生から大学生になるまでの間、ずっと授業を受けてきました。その間に「授業」とは何か、「学ぶ」とはどのようなことかを意識的に考えたことがあったでしょうか。 今回の講演が、その最初の機会になったかもしれません。
今回のご講演では、「どんな風に授業を行うか」、つまり学習環境をどのようにデザインするかに応じて、授業を行う側が持っている「授業とは何か」という認識が学び手に伝わり、そして学び手の「授業とは何か」という認識も変わりうるということをお話しいただきました。
講演の間、松尾先生が参加者からのチャットでのコメントを受けて、すぐにフィードバックをくださることで、参加者も一緒にこの講演を作り上げていると感じられたのではないでしょうか。 これも松尾先生による、ある種の学習環境デザインの一つだったというわけです!
この講演を通して、皆さん自身の「授業とは何か」という認識はどのように変化ましたか? 教職を目指している人にとってはもちろんのこと、そうでない人にとっても今後の学習に大きな影響をもたらす講演会となったのではないでしょうか。

最近の記事
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/07
2025/03/28
2025/03/11
カテゴリー