ES文章相談講座を開催しました!
[イベント]

心理学科では,専門知識を学んだり,実習を通じてトレーニングをするだけでなく,様々な形で学生のキャリア形成を支援しています。そして,学生が自分の希望する進路で活躍できるように,身につけたことを表現し,自らの進路を切り拓いていけるように,心理学科独自の取り組みをしています。
今回の「ES文章相談講座」もそうした取り組みの一環で,有村文章塾の有村千裕先生を講師に迎え開催しました。有村先生は,本学法学部にて3年生を対象としたキャリアデザイン講座の講師を務めていらっしゃいます。学生の信頼も厚く,親身になってそれぞれの学生の相談に乗ってくださる方です。

今回は,A,Bの2コース,それぞれ2日の日程で,3年生を対象に開催しました。場所は本学図書館です(とても使い勝手が良くて重宝しています)。 講座は有村先生の講義だけでなく,それぞれが書いてきたESの個別相談が中心です。それだけに,2時間があっという間に過ぎていきました。

ESとは「エントリーシート」のことです。学生が企業と出会う時に,最初に自分のことを伝える重要な機会となります。自分のことをわずか数百字で伝えるということは,テクニック以上のものが重要となります。



今回事務局として参加してみて,ESという機会を使って自分を表現していく過程は自分のキャリア形成を確認する作業そのものであり,決して就職のためのノウハウではないのだなあと痛感しました。
こうして自分と向き合い,自分のことを短い文章で表現することを通じて,学生はこれから生きていくための礎をみつけていくのではないかと思います。エドガー・シャインが提唱した「キャリア・アンカー」そのものです。
参加者の眼差しも真剣そのものです。考えてみれば簡単に自分を表現する方法があったら苦労はないわけで,この講座ではそうしたノウハウ以上のものを感じ取ることができたのではないかと思います。


今回,有村先生の呼びかけで法学部4年生のSA(学生アシスタント)という強力なサポーターを得ることができました。毎回異なるSAのみなさんが,この講座のために真剣に学生と向き合ってくれていることがとても印象的でした。学科を超えてサポートをいただけるのも本学の良いところではないかと思います。



2日コースとしてデザインしましたが,企画者としては3日コースとして,最終回に学生たちがどんな成長をみせるだろうか,その姿をぜひみてみたい,と思った2日間でした。
有村先生,法学部SAのみなさん,ありがとうございました!!
最近の記事
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/07
2025/03/28
2025/03/11
カテゴリー