心理学科カレンダー

2017/12/03

九州学生心理学会

12月2日(土)に,久留米大学で九州学生心理学会が開催されました。
(昨年度は,西南学院大学で開催しました。)
今年度も,8ゼミ21グループ合計74名の3年生が発表し,
また,発表のない2~3年生も参加してきました。

九州学生心理学会は,20年以上前から行われている,
学部生の学部生による学部生のための心理学会です。

西南学院大学では,3年生のゼミで行うグループ研究を
学会で発表しています。
3年前期までに学修した専門知識や心理学的技法を応用し,
課題発見,データ分析,結果のまとめ,発表という一連の研究プロセスを
ゼミ教員の指導を受けながら,学生が主体的に実践し,
グループ単位で1つの研究を完遂します。
学会で発表をすることで,
研究と発表の完成度が高まるだけでなく,
他大学の発表に触れ交流し,心理学研究に関する多様な知識や研究手法について理解を深めることができます。
また,これまでの学修の成果を学生たちも実感し自信を感じることができるようです。

↓口頭発表の様子です。緊張しながらも堂々と発表し,質疑にも参加しました。

↓ポスター発表の様子です。大いににぎわい,様々な大学の方々と交流しました。

↓学会で配布したレジュメ(研究内容をまとめたもので論文の短縮版)の一部です。

発表のためのスライドやポスターを作成したり,
このような文章にしたりすることを通して,
研究の内容をわかりやすくまとめるだけでなく,
自分たちの研究成果がどのような意味をもっているのか,
今後どのように発展できるのか,
日常生活のなかでどのように活かされるのかなど,
多角的に,より深く考察します。


↓発表を終えてとても良い表情の某ゼミのメンバーです。

 学会の様子は心理学科のfacebookにもありますのでご覧ください。

学会の最後には,懇親会があり,他大学の学生との交流を深めました。
その後さらに,数カ月のがんばりを打ち上げでねぎらったグループも・・・。

久留米大学の学生の皆さん,先生方お世話になりました。ありがとうございました。

来年度は鹿児島大学で開催される予定です。
心理学科 Facebook 心理学科の催しや情報を発信して
います。
心理学科 Twitter 心理学科のお知らせやイベント情報
などを
つぶやいています。