心理学科カレンダー

2021/11/22

2021年度 第2回 学科主催講演会

11月19日(金)に本年度2回目の学科主催講演会が行われました。

今回は、杉村智子(すぎむら ともこ)先生(帝塚山大学教育学部教授)に「幼児の顔認識の発達-どうして子どもは偽物のサンタにだまされるの?」という演題でご講演いただきました。

最初に、私たちは顔を全体のまとまりとして認識しているというお話を伺いました。杉村先生は参加者の反応を確認しながら、多くのわかりやすい例を用いてお話をして下さいました。車を前から見た時になんだか怒った顔のように感じることがありますが、それもライトなどのパーツを全体として処理しているために生じることだそうです。なるほど!!

その後、幼児と成人の顔認識の違いについて杉村先生ご自身の研究成果を踏まえながらお話をして頂きました。幼児は、同じ人物であっても髪型が変わると違う人物と判断してしまう傾向があることや、幼児と成人が顔を見る際に視線を向ける場所や時間の違いなどについて、データを示しながら具体的に説明をして頂きました。

講演の最後では、最近の顔認識研究の関心事としてマスク顔に関する研究例のご紹介もあり、養育者がマスクをしていることが、赤ちゃんの言語発達や社会性発達に何らかの影響をおよぼすのか、など興味深い問題提起をして頂きました。また、顔認識の研究に関するおすすめの書籍もご紹介くださいました。

全体を通じて「この講演をきっかけに、参加者が顔認識の発達という研究領域に興味を持ち、それぞれの研究につなげていって欲しい。そのことを通じて、この領域の研究がさらに発展してほしい。」という杉村先生のメッセージが伝わってきました。

杉村先生、ありがとうございました。

心理学科 Facebook 心理学科の催しや情報を発信して
います。
心理学科 Twitter 心理学科のお知らせやイベント情報
などを
つぶやいています。