西南学院大学 法学部
  • 法学部で学ぶ
    • 学部・学科紹介
    • 授業科目とカリキュラム
    • 法務コース(法曹コース)
  • 教員紹介
  • 3つの学生サポート
    • 学習サポート
    • 進路サポート
    • 留学サポート
  • ユニークな取り組み
    • ユニークな教育
    • ユニークなイベント
  • 法学部の関連する活動
    • 法学部ゼミナール連合会
    • 第二国家試験準備室
    • 第三国家試験準備室
    • Seinan VisMoot
    • 大学対抗交渉コンペティション
    • 国際法学習プロジェクト KARDIANOIA
News & Topics
  • ホーム
  • News & Topics
  • 法学部で学ぶ

    • 学部・学科紹介
    • 授業科目とカリキュラム
    • 法務コース(法曹コース)
  • 教員紹介
  • 3つの学生サポート

    • 学習サポート
    • 進路サポート
    • 留学サポート
  • ユニークな取り組み

    • ユニークな教育
    • ユニークなイベント
  • 法学部の関連する活動

    • 法学部ゼミナール連合会
    • 第二国家試験準備室
    • 第三国家試験準備室
    • Seinan VisMoot
    • 大学対抗交渉コンペティション
    • 国際法学習プロジェクト KARDIANOIA

第二国家試験
準備室

Second National Exam Preparation Room

1. 第二国家試験準備室とは?

(1)設立趣旨

第二国家試験準備室は、法学の知識や思考法を生かせる職業を目指す学生が集い、共に勉強する団体です。メンバーの志望先は、法曹(裁判官、検察官、弁護士)、司法書士、公務員(裁判所事務官、国税専門官、入国審査官などを含む)など、多岐にわたります。このうち、法曹を志望するメンバーの多くは、まずは法科大学院(ロースクール)への入学を目指すことになります。

(2)活動内容

前期・後期に分けて行う勉強会が活動の柱です。また、年に一度行われる公開学習会「学び納め」では、法律の勉強をすることはもちろん、実際に法曹や公務員として働いていらっしゃる方々からたくさんの知識や情報を得ることができます。他にも、OB・OGの方々との交流や、資格取得予備校の方から様々な資格に関する説明をしていただく機会もあります。夏合宿や折々の飲み会などのイベントも充実しています。

(3)一年間のスケジュール

  • 4月
    新入生勧誘 入室試験
  • 5月
    新入生歓迎会 前期勉強会スタート 資格説明会
  • 6月
    学生間交流会
  • 8月
    大掃除 夏休み突入コンパ 施設見学
  • 9月
    夏合宿 OB・OG・現役合同食事会
  • 10月
    後期勉強会スタート
  • 12月
    大掃除 忘年会
  • 2月
    学び納めの会
  • 3月
    卒業生送別会

※コロナ禍前のものです。2020年以降、その時々の状況に応じて適宜変更しています

2. 顧問の先生からのメッセージ

大学に入学して専門的な勉強をすれば、それを十分に生かすことができる職業に就きたい、と思うのは自然なことだと思います。しかし、法学部に進学した場合、残念ながら、みんながみんな、そうできるとは限りません。たしかに、法学部出身者ならば「つぶしがきく」(比較的に様々な職業に就きやすい)ともいえますが、大学で学んだ法学の知識や思考法を職業に結び付けたいと考えるなら、授業以外のプラスアルファの努力も必要です。そのような努力をみんなでしてみようというのが、第二国家試験準備室のコンセプトです。一緒に法学をより深く学んで、将来に生かしてみませんか?

3. 部員からのメッセージ

第二国家試験準備室は、ガリガリ学んでビシバシ遊ぶという伝統のもと、60年以上の伝統を持つ法学部の公認団体で、年による変動はありますが、概ね60名程度が所属しています。

主に法学部生が所属しており、法曹や公務員といったそれぞれの夢に向かって互いに切磋琢磨しながら勉強しています。

活動の一つとして2年生が1年生向けに行う勉強会では、これから法律学を学ぶ上で重要だと思われることを自身の経験を踏まえてアドバイスしています。また、OB・OGの方々に勉強を教えていただいたり、資格取得予備校の方に資格に関する説明会をしていただいたりと、とても充実した学習環境にあります。そして、時折行われるレクリエーションなどのイベントや夏合宿では、それぞれが勉強と遊びのメリハリをしっかりとつけ楽しんでいます。そのため先輩・後輩の仲も良く、進路について互いに情報共有をしています。

大学生活を有意義に過ごす選択肢の一つとして、ぜひ一度部室を訪ねてみてください。

4. 連絡先

私たちは、ツイッター及びインスタグラムを運営しています。日々の活動はこちらからご確認ください。

  • Twitter
  • Instagram

国家試験準備室とは?

昔、「巨人の星」という漫画がありました。主人公が子どもの頃から大リーグ養成ギブスという筋力トレーニングギアをつけ、父親に鍛えられて巨人軍のピッチャーとなる物語です。「星」は、父子の名前で天空に輝く夢を象徴していました。日本経済が急成長の当時、人々は自らを鍛えることによって夢を叶えることができると信じていました。その時から時代は変わりましたが、「夢は持ち続けていれば必ず叶う」ということは、今も真理です。

法学部の卒業生は「つぶしがきく」(比較的に様々な職業に就きやすい)といわれます。身につける知識が広く、さまざまな仕事に適応できるからです。しかし、法曹、公務員(中でも特に難関なもの)、外交官といった仕事に就くには、競争の厳しい試験に合格しなければなりません。このレベルの試験は、日本でトップといわれる大学の学生でも容易に合格できません。努力しても合格者が出ない大学も沢山あります。

幸い、本学法学部の学生は、努力すれば合格できる潜在力を持っています。ただ、少しばかり厳しい学生生活を送って自らを鍛える必要があります。一人でできないことではありませんが、同じ目的を持つ者が集まって鍛えあった方が効果的で長続きします。そういう人たちを支援するために、本学では国家試験準備室を設けています。

そのように聞くと、単なる勉強の会か、と思われるかもしれませんが、このレベルの試験は、大学入試の受験勉強ではなく、研究によって身についた実力が必要です。そのためには自分を根本から変える修行僧のような努力が必要です。それは、金メダルを得るための鍛錬と同じです。青春をかけて「星」を目指すという点で、国家試験準備室の活動は、スポーツクラブの活動と何ら変わりがないのです。

学生の皆さんが夢を実現するために、第二国験・第三国験で友人と切磋琢磨することを法学部も応援しております。

  • ホーム
  • 法学部の関連する活動
  • 第二国家試験準備室
  • 法学研究科
  • 法務コース
    (法曹コース)
  • 法学部教務サイト・
    法学部情報ページ※

※法学部教務サイト・法学部情報ページは、本学法学部生・教員のみ閲覧可
能です。こちらからMoodleにログインした上で、アクセスしてください。

西南学院大学 法学部
〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92
www-admin-jura<at>seinan-gu.ac.jp
アクセス・キャンパスマップ
西南学院大学
大学公式サイトへ

© Seinan Gakuin University Department Of Law.