ヨーロッパ国際機関研修フランス・ベルギー 9日間
国際機関について学ぶ
OECD、UNESCO、EUなどの国際機関を視察し、邦人職員へのヒアリング調査、国際会議傍聴などを通して、将来海外の国際機関で働くことをめざします。

ツーリズム産業研修シンガポール 7日間
ツーリズム産業の
現場で研修!
国内(福岡、成田)、海外(シンガポール)でツーリズム産業(旅行、航空、ホテル業界)の実地研修を受講し、将来のキャリアに生かします。

海外派遣留学生制度は、選考試験に合格した学生を本学の協定校に交換留学生として1年間または半年間派遣する制度です。通常、大学を休学してアメリカの大学の学部課程に留学した場合、年間に授業料が約200万円〜400万円かかりますが、この制度を利用すれば、留学先大学の授業料が免除されます。また、単位換算制度により、4年間で卒業することも可能です。年間約100名を31カ国88校(うち学部・研究科間協定1校を含む)に派遣しています。
夏季・春季の休暇を利用して、3〜4週間集中的に語学を習得するプログラムです。研修中は、寮生活またはホームステイをしながら、現地の文化を通じて異文化交流を深めることができます。学べる言語は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国語。年間約250名が参加しています。
将来、海外で働くことを考えている人に海外での就業について学ぶ研修を提供しています。
OECD、UNESCO、EUなどの国際機関を視察し、邦人職員へのヒアリング調査、国際会議傍聴などを通して、将来海外の国際機関で働くことをめざします。
国内(福岡、成田)、海外(シンガポール)でツーリズム産業(旅行、航空、ホテル業界)の実地研修を受講し、将来のキャリアに生かします。
※うち学生交換の協定校は31カ国88大学
★……学部・研究科間協定校(14校)(大学間協定と両方締結している大学を含む)
★★…語学研修協定校(6校)