
博物館では教育普及活動として、「楽しみながら学ぶ」をコンセプトにさまざまなワークショップや講座を開催しています。 こども向けからおとな向けまで、学芸員による展覧会の解説や講座、展示資料を学べる工作やレクレーションなどを行っています。 館外に出張して開催する「おでかけワークショップ」も実施しています。 また、家庭でも楽しめる「 おうちでせいなんワークショップ」も公開中です。
西南学院大学博物館では、2023年度に4つのワークショップを開催します!
詳しい内容や申し込み方法については、各ワークショップ申込期間の1週間前までにお知らせいたします。
①「テラコッタねんどで土器・はにわづくり」
|日時|2023年8月5日(土) 14:00~16:00
|会場|西南コミュニティーセンター会議室
|対象|どなたでも(※小学校3年生以下は保護者同伴)
|定員|10名(※同伴保護者は除く、先着順)
|申込期間|2023年7月1日(土)~7月22日(土)
②「和綴じノートづくり」
|日時|2023年9月16日(土) 14:00~16:00
|会場|西南コミュニティーセンター会議室
|対象|小学校4年生以上(※縫い針を使用します)
|定員|10名(先着順)
|申込期間|2023年8月17日(木)~8月31日(木)
③「カリグラフィでクリスマスカードづくり」
|日時|2023年12月9日(土) 14:00~16:00
|会場|西南コミュニティーセンター会議室
|対象|小学生以上(※小学校3年生以下は保護者同伴)
|定員|10名(同伴保護者は除く、先着順)
|申込期間|2023年11月6日(月)~11月25日(土)
④「聖書植物の押し花しおりづくり」
|日時|2024年3月23日(土) 14:00~16:00
|会場|西南コミュニティーセンター会議室
|対象|どなたでも(※小学校3年生以下は保護者同伴)
|定員|10名(同伴保護者は除く、先着順)
|申込期間|2024年2月19日(月)~3月2日(土)
場所 博物館1階エントランス
大きなレンガマグネットを積みあげてジョージくんを完成させよう!

せいなんワークショップをおうちで楽しめる学習コンテンツを公開しています♪ こどもから大人までお楽しみいただける内容となっております。 皆さまぜひ挑戦してみてください! おうちでせいなんワークショップへGO!
2023年度 2022年度 2021年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
会期 2021年9月1日(水)~11月4日(木)
会場 西南学院大学博物館1階廊下
特別展「長崎口と和華蘭文化」関連ワークショップ
出島に出入りする際に必要な許可証を書きました。
おうちでワークショップでも挑戦できます!
日時 2020年2月3日(月)~4月3日(金)
会場 西南学院大学博物館1階エントランス
博物館でお気に入りの場所にシールをはって投票する「教えて!あなたのお気に入り」
大きなレンガマグネットを積みあげてジョージくんを完成させる「ジョージくんのわくわくパズル」
完成した塗り絵が展示される「ジョージくんぬりえ」を開催しました。
パズルとぬりえは おうちでワークショップでも挑戦できます!



開催日 5月12日(土)、15日(火)、17日(木)、19日(土)
時間 15:00~15:30
場所 西南学院大学博物館
定員 各回10名
福岡ミュージアムウィーク2018の関連イベントとして博物館ガイドツアーを開催しました。
日時 2012(平成24)年6月23日(土)
場所 西南学院大学博物館、西南コミュニティーセンター
海に囲まれた島国である日本に外国の船はどのような海の道をたどってやってきたのかを考えながら、地球儀をつくりました。