NOW LOADING...

西南学院大学の3つの特色 The Three Strengths of SEINAN GAUIN UNIVERSITY.

  • 教育力
  • 国際性
  • 就職力

西南学院大学では、”Seinan,Be True to Christ.”(西南よ、キリストに忠実なれ)の建学の精神に基づいて、
真理の探求および優れた人格の形成に励み、地域社会及び国際社会に奉仕する創造的な人を育てることを使命としています。
「キリスト教学」や「チャペルアワー」といった独自の教育プログラムを設けており、
キリスト教への理解を深め、従来の考えや価値観にとらわれない豊かな人間性を育むとともに、
全ての学問に通じる教養を築いたうえで、専門の学びを深めていきます。

キリスト教教育に根ざした3つの特色

  • Inspiring You 01

    教育力Outstanding Teaching

    「地域社会及び国際社会に奉仕する創造的な人を育てる」という本学の使命に基づき、課題を自ら見つけ、解決する力を養う実践型のプロジェクトなどの学びの場を数多く設けています。国内、海外の企業や自治体、大学などと連携した、現場感覚に富むものも多く、キャンパスだけでは体験できない実践的な学びを通して社会で活躍できる力を養います。

  • Inspiring You 02

    国際性International Outlook

    1971年に全国に先駆けて国際交流を開始した本学は、現在、世界35カ国110大学と国際交流協定を締結し、授業料免除による交換留学をはじめ、短期語学研修や将来のキャリアに直結するキャリアアップ研修等、多種多様な国際交流プログラムを提供しています。学内では、言語教育センターによる充実した語学教育を実施しており、同時に、海外からの留学生と国際交流できる様々なプログラムも提供しています。

  • Inspiring You 03

    就職力Career Prospects

    学生一人ひとりが自身の卒業後のキャリアを深く考え、進路選択に繋がる充実した4年間を送れるよう、1年次から「キャリア形成支援プログラム」を開催。インターンシップや企業説明会など学内外での就職イベントの実施も活発で、学内に駐在するキャリアカウンセラーを含め、就職支援の環境が充実しています。

キリスト教教育Education Based On Christianity

キリスト教精神を教育の基本理念とする西南学院大学では、キリスト教への理解を深め、
社会に奉仕する良心的な人格の形成を目指しています。

教育力

西南学院大学が誇る「教育力」とは?

「地域社会及び国際社会に奉仕する創造的な人を育てる」という本学の使命に基づき、
7学部12学科それぞれの深い専門性と幅広い教養、国際色豊かな教育プログラム、実践型の各種プロジェクトを通して、
「グローバル化が進む社会で生き抜く力」を身に付けます。

専門性 7学部12学科での学びを通して、深い専門性を身に付ける 国際性 国際色豊かなカリキュラムや海外協定校への留学で、世界を俯瞰する学び 実践 インターンシップやボランティアなどの国内外での実践型プロジェクト
  • 神学
  • 外国語学
  • 商学
  • 経営学
  • 経済学
  • 法学
  • 教育学
  • 社会福祉
  • 心理学
  • 国際文化
  • 国際色豊かなカリキュラム
  • 充実の語学教育環境
  • 世界35カ国110大学との
    国際交流協定(留学・語学研修)
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
    (リサーチ・インタビュー)
  • ディベート(討論)
国際性

西南学院大学から世界へ
多彩な国際交流ネットワーク

海外の大学への留学や、将来へのキャリアアップを目指して海外研修に参加。
夏休みや春休みの短期語学研修やキャンパスで行われる国際交流行事など、自分の目標やスタイルに応じた国際体験が可能です。
世界と近い環境で、学生一人ひとりがグローバルな学びに取り組んでいます。

  • 国際交流プログラム参加者数

    年間600人以上

    本学の国際交流プログラムに年間600人以上もの学生が参加している理由のひとつには、卒業や就職などに支障がないように配慮された制度が用意されているということがあります。留学期間が半年から1年に及ぶ海外派遣留学制度では、留学先の大学で取得した単位が30単位まで換算でき、正規の4年間で卒業することも可能。2年次に留学すれば、就職活動に本格的に取り組む3年次に帰国することもできます。また、外資系企業や日系企業が参加する世界各国のキャリアフォーラムを利用することで、留学先で就職活動を行うという方法もあります。学生時代に留学を経験することで、将来仕事をする上で必要となる国際感覚や広い視野を身に付けることができ、将来の進路を明確に考えるきっかけにもなります。

  • 海外協定校数

    ヨーロッパ・北米を中心に
    35カ国・地域110大学
    (2024年4月現在)

    35カ国・地域110大学の海外の大学と協定を結び、語学習得、異文化体験、専門知識の習得など目的に応じて国際交流を経験できるように多彩なプログラムを用意しています。留学の種類は主に海外派遣留学制度、短期語学研修、キャリアアップ海外研修の3つがあります。海外派遣留学制度では交換留学生として派遣することができ、授業料免除や奨学金を受けることができます。短期語学研修は春季・夏季の休暇を利用して、集中的に語学のスキルアップに取り組み、研修中は寮生活やホームステイで異文化体験をすることができます。キャリアアップ海外研修はインターンシップやボランティア活動などを行う実践型の海外プログラムで、海外で活躍する日本人の職場訪問やインタビューも行い、国際的な環境で働く魅力を学びます。

  • 混住型国際教育寮

    福岡に住み、世界につながる「国際寮」

    西南学院大学の3つの学生寮は、日本人学生と留学生がともに暮らす「混住型国際教育寮(インターナショナルハウス)」です。各寮では、日本人学生と、様々な国籍の留学生が共に生活し、その生活はまさに「留学」そのものです。国際寮の多文化共生環境のもとでの共同生活を通して、将来的に国際社会で活躍し、社会に奉仕する創造的な人物に成長していくことが期待されています。

    国際寮の詳細について

世界とつながり、多様な知と交錯する国際性の学びとは。

就職力

九州・全国の大企業・巨大企業へ。教員・公務員にも高い合格実績。 「九州私大トップ」の就職実績を誇る大学。

学生が希望する進路に進めるように、1年次から一貫したキャリア・就職支援を行なっています。特に毎年6月、10月実施の学内合同企業説明会は、企画、運営から企業招致までを学生団体主体で行い、学生目線で低学年次でも参加がしやすいイベントとして実施することで、早い時期から将来を考えることを後押ししています。
就職活動が本格化する3年次以降は、志望先や時期に応じた多くの対策プログラムを準備し、自己分析や業界・仕事研究から、エントリーシートの書き方、面接対策等のテクニック習得等まで学内で対策を行なうことが可能です。加えて、ゼミ担当教員、専門のキャリアアドバイザーや就職課員などが連携してサポート体制を築き、個性を見極めた細やかなフォローにより進路決定まで支援しています。

  • 有名企業400社 実就職率と高い公務員合格実績
    (2023年度)

    九州地区私立大学 1

    (出所)大学通信

    金融業・保険業、卸売業・小売業、情報通信業、製造業、公務員など、本学卒業生の就職先は多岐にわたります。金融機関へは毎年多くの卒業生が就職しています。有名企業400社の実就職率でもトップを長年にわたり継続している一方、就職決定者10%以上、約200名の学生が公務員で難関の国家公務員や県庁・市役所にも多数就職しています。
    これらの実績を支える取組みとして、西南学院大学では、公務員やグローバル・関東圏企業等の志望先に合わせたセミナー、イベントを実施するなどのサポート体制を充実させています。

  • 大企業・巨大企業への就職率(2023年度) 47.9%

    47.9%

    • ※巨大企業=資本金100億円以上の企業
    • ※大企業=資本金10億円以上100億円未満の企業
    • ※公務員、教員等は除く

    全国各地で、西南学院大学のOB・OGが活躍しています。本学卒業生の就職先は福岡をはじめとする九州の地場企業だけでなく、関東圏への就職も約4割を占めています。企業規模別では、卒業生の47.9%が大企業・巨大企業へ就職しているのも本学の特徴で、その中でも巨大企業への就職率は31.8%にも上ります。