言語教育センター(Center for Language Education)
概要
言語教育センターは、全学的な外国語教育に関する方針とプログラムを作成、提供する機関として、2007年に設立されました。
2012年には、最新機器を豊富に備えた言語教育センター棟へ移転し、CALL教室3室、AV教室7室、AVスタジオ教室、メディア学習室において、様々なメディアを駆使した授業や課外の語学講座を実施しております。また、所属の外国語教員(英語、中国語、韓国語)が効果的な外国語学習についてのアドバイスを行う「オフィスアワー」の時間を設けています。
授業(外国語科目)
言語教育センターでは、英語、フランス語、ドイツ語、中国語、ラテン語、ロシア語、韓国語、スペイン語、イタリア語、タイ語など外国語科目を全学部に提供しており、映像や音声などの教材を使用したさまざまな授業が展開されています。
CALL教室では、CALL(Computer Assisted Language Learning)システムの導入により、音声教材の話速を変更できる機能「スピードコントロール」などを使い、大きな教育的成果を得ることができます。
AV教室では、固定机と移動式机の2つの形式があり、複数のホワイトボードを壁面に設置するなど、備え付けられたマルチメディア機能をフルに活用しています。また、BYODに対応するために、机上にコンセントを設置した教室が新たに2024年度後期より稼働する予定です。
AVスタジオ教室では、スクリーン裏から外国の街並みなどの背景映像を投影し、その前で会話する様子をスタジオカメラで撮影し、併設の録音スタジオで録音した音源とあわせて、教材を作成しています。
課外プログラム(語学ラボ・ワールドカフェ・スタジオアワー)
外国語を学ぶなかで実際に「話す」ことを実践する機会は少ないのではないでしょうか。言語教育センターは、数多くの課外プログラムを主催し、無料で提供しております。「語学ラボ」では、当センターの外国語教員や大学院生の指導による英会話・フランス語会話・中国語会話・韓国語会話のレッスンが行われ、派遣留学経験者や留学生と外国語によるフリートークができる「ワールドカフェ」では多くの学生が外国語会話を楽しんでいます。
【語学ラボ・ワールドカフェ・スタジオアワーの一例】
英語ディスカッション |
少人数制でレベル別に開講しています。自身の意見を英語で述べる練習をします。 |
中国語会話 | 中・上級者向けに開講しています。授業では機会の少ない「話す」練習を行います。 |
フランス語の会話と文化 | 買い物やレストランの注文など、日常生活で使う実践的なフランス語の練習を行います。 |
韓国語会話 | 中・上級者向けに開講しています。韓流ドラマ・韓国映画・K-POPに出てくる会話や表現を通して、日常韓国語会話のレベルアップを目指します。 |
English Cafe | 留学を経験した学生と英語による気軽なフリートークを楽しむことができます。毎回、トピックが変わります。交換留学生がトークに加わることもあります。 |
中国語茶室 |
中国語による気軽なフリートークを楽しむことができます。毎回、トピックが変わります。主なスタッフは学部留学生で、交換留学生がトークに加わることもあります。 |
韓国語カフェ |
韓国語による気軽なフリートークを楽しむことができます。毎回、トピックが変わります。主なスタッフは学部留学生で、交換留学生がトークに加わることもあります。 |
English Studio | 「明るく楽しく英語を学ぶ」ことを目的としており、気軽に参加できる初心者向けのプログラムです。ゲームをしたり、海外に住む人とウェブ対談したり、様々なアプローチで実用的な英語を学習します。 |
語学学習サポートシステム
言語教育センターでは、授業以外で語学学習ができるように、e-Learningシステムや発音の練習
ができるソフト等で語学学習をサポートします。
【語学学習サポートシステム一覧】※システムの内容は予告なく変更されることがあります。
Reallyenglish |
2つのコースがある英語のe-Learningシステムです。 日常生活、ビジネス、趣味、社会と政治など、幅広いトピックで学習します。毎レッスンの最後はTOEIC形式のテストになっており、総合力を身に付けながらTOEICのスコアアップも目指せます。
◆WordMine(実践単語力強化コース) 多角的に繰り返し演習を行うことで、使える単語を効率よく蓄積していきます。
|
Globalvoice CALL | 英語の発音矯正ソフトです。 単語や文章などを、モデル音声を聞いて発音練習できます。 ※メディア学習室の発声練習ブースで使用できます。 |
語学検定試験の受験料補助
補助回数は、各試験とも1年間(試験日:4月1日~翌年3月31日)に2回までとします。(TOEIC IP、TOEFL ITP、TOEIC公開は補助回数の制限はありません)
【英語の受験料補助対象の試験】
TOEIC IP | TOEFL ITP | TOEIC公開 |
TOEIC SW | TOEFL-iBT | IELTS |
【英語以外の受験料補助対象の試験】
フランス語 | 実用フランス語技能検定試験(仏検) | DELF DALF | |
イタリア語 |
実用イタリア語検定試験(伊検) |
CILS(イタリア語検定試験) | |
スペイン語 |
DELE |
スペイン語技能検定試験(西検) | |
ドイツ語 |
ドイツ語技能検定試験(独検) |
ゲーテ・ドイツ語検定試験 | オーストリア政府公認ドイツ語能力検定 |
中国語 |
HSK(漢語水平考試) |
中国語検定試験(中検) | |
韓国語 |
韓国語能力検定試験(TOPIK) |
「ハングル」能力検定試験 | |
ロシア語 |
ロシア語検定試験(ТРКИ) |
ロシア語能力検定 | |
タイ語 |
実用タイ語検定 |
外国語としてのタイ語学習者のためのタイ語 聴解・読解・作文能力試験 |
|
ベトナム語 |
実用ベトナム語技能検定試験 |
国際ベトナム語能力試験 | |
日本語 |
日本語能力検定試験(JLPT)(補助対象はN1のみで、学部留学生に限る) |
利用案内
<メディア学習室>
授業期間の開室時間:月~金 9:30~17:10
※長期休暇期間等は変更することがあります。
場 所:言語教育センター 1F フロアマップ
本学学生であれば自由に利用できる語学自習室です。e-Learningによる語学自習、外国語の授業の課題のための利用が可能です。各種語学教材や、TOEIC、IELTS、TOEFL、仏検、独検、中検、ハン検、西検、伊検などの語学検定教材、海外ドラマや外国映画・外国語ニュースなどの映像教材、語学雑誌や書籍をそろえています。発声練習ブースでは発音矯正ソフト“GlobalvoiceCALL”を導入しており、周囲を気にせず発音練習を行うことができます。