
研究ニュース
2011.11.25
【学内GP】12/10(土) 第9回「ムーブ」年間作品コンクール・公開審査会 学生審査員募集
学生各位
昨年度に引き続き、本年度もRKB毎日放送と本学学内GP「<ことばの力>養成講座」
による共同主催で、JNN九州・沖縄ドキュメンタリー「ムーブ」の年間大賞を決める最終
審査を、本学の西南コミュニティーセンター・ホールを会場として公開で実施します。
ムーブのHPはこちら
本年度も西南学院大学から「学生審査員特別賞」を選定することになっています。「学生
審査員」として参加したい学生は、当日10時から実施する候補作の上映会に参加して
全6作品を鑑賞してください(3時間弱)。事前申し込み不要です。
日時:2011年12月10日(土)
会場:西南コミュニティーセンター 1階 ホール
対象:学生(14時からの参加のみも可)、教職員、一般市民
※無料、事前申し込み不要
スケジュール
10:00~ 候補作6作品上映(各25分程度、計3時間弱)
MRT「息子の眠る海へ ~大韓航空007便 追悼の炎~」
MBC「パソコンをキャンパスに」
OBS「君に届け!熱き歓声 ~音のないラガーマンの挑戦~」
MBC「CO2CO2減らそう! ~小集落のエコ達人~」
RBC「隔離の現在 ~精神障害者とともに生きるには~」
NBC「6月3日 大火砕流の瞬間」
13:00~ 昼休憩
14:00~ 審査会
審査委員長 吉岡 忍(作家)
審査員 原 一男(映画監督)
矢部明洋(毎日新聞西部本社学芸部)
17:00~ 表彰式
問い合わせ先: 田村 元彦(法学部) mtamura@seinan-gu.ac.jp
学生各位
昨年度に引き続き、本年度もRKB毎日放送と本学学内GP「<ことばの力>養成講座」
による共同主催で、JNN九州・沖縄ドキュメンタリー「ムーブ」の年間大賞を決める最終
審査を、本学の西南コミュニティーセンター・ホールを会場として公開で実施します。
ムーブのHPはこちら
本年度も西南学院大学から「学生審査員特別賞」を選定することになっています。「学生
審査員」として参加したい学生は、当日10時から実施する候補作の上映会に参加して
全6作品を鑑賞してください(3時間弱)。事前申し込み不要です。
日時:2011年12月10日(土)
会場:西南コミュニティーセンター 1階 ホール
対象:学生(14時からの参加のみも可)、教職員、一般市民
※無料、事前申し込み不要
スケジュール
10:00~ 候補作6作品上映(各25分程度、計3時間弱)
MRT「息子の眠る海へ ~大韓航空007便 追悼の炎~」
MBC「パソコンをキャンパスに」
OBS「君に届け!熱き歓声 ~音のないラガーマンの挑戦~」
MBC「CO2CO2減らそう! ~小集落のエコ達人~」
RBC「隔離の現在 ~精神障害者とともに生きるには~」
NBC「6月3日 大火砕流の瞬間」
13:00~ 昼休憩
14:00~ 審査会
審査委員長 吉岡 忍(作家)
審査員 原 一男(映画監督)
矢部明洋(毎日新聞西部本社学芸部)
17:00~ 表彰式
問い合わせ先: 田村 元彦(法学部) mtamura@seinan-gu.ac.jp