next up previous
Next: Week 3 Up: Week 2 Previous: 単位について

フローとストックについて

前節から,単位をそろえて計算することの重要性が分かったであろう.実は, フローとストックの概念も,単位の話と密接に関わった概念なのである.

授業で習った通り,消費はフローで計られ,貯蓄はストックではかられるもの である.それぞれを貨幣価値(円)に直して,今年一年間の消費量を1万円,今 年の年度末に保有している貯金が5千円とする.この時,この2つを足し合わせ た1万5千円に意味があるだろうか.結論から言えば意味はない.

次のような例を考えよう.自動車には,生産されてからの総走行距離を示すメー ターがついている.例えば,3万キロと表示されていたとしよう.これは,自 動車が生産されてから,その自動車が今までに走った距離の累積である.つま り,ストックの値と言える.いま,車を時速50キロで走らせていたとしよう. ここで,速度の50キロと,総走行距離の3万キロを足し合わせた3万50キロに意 味はあるだろうか.全く,意味がつかめないであろう.

速度50キロというのは,50キロ毎時のことで, 1時間あたりの走行距離をはかったものである. つまり,フローの値と考えることができる.一方,総走行距離の3万キロは, 過去から現在にかけてずっと蓄積されてきた走行距離である.これらを足し合 わせることに意味がないのは,計測している単位が異なるからにほかならない. 50「キロ毎時」という単位と,3万「キロ過去からずっと」という単 位を足し合わせているのだ.つまり,同じ「キロメートル」でも,計測してい るタイムスパンが異なるのである.

先ほどの,フローである消費量と,ストックである貯蓄量を足し合わせるのも, この例と全く同じことである.結局,これらの量を計測するタイムスパンを等 しくとってやればよいのである.経済学では通常,フローに単位を合わせる. つまり,ストックである貯蓄量のうち,今年1年間に増加した分のみを, 1年間の消費量に足し合わせてやる.

以上,各財の単位に始まり,異時点間の単位の話,フローとストックの単位の 話をした.これらは,経済学をより理解するためにとても重要である.ここま で口を酸っぱくして,注意を促すのには訳がある.それは, 経済学者の中にまで,誤って単位を混同している人がいるからである. 何を隠そう,私も学生時代,フローとストックの変数をそのまま足し合わせて しまい,指導教官から大目玉を食らった.

練習問題



Copyright: Wataru Shito
shito@seinan-gu.ac.jp