Eisen Album 英語専攻の在学生、卒業生のリアルな声を集めました

掲載日/2011/06/03

梶原裕子YUKO KAJIWARA

2010年卒業

Profile

「ただ英語が好き」で英語専攻を選びましたが、そのうち「言語」そのものが大好きになりました。Career Planning講義の課題がきっかけで今の会社の社長とご縁があり入社。大学で学んだことは、今の仕事に活かせていると感じます。

梶原裕子

学外で自主的に企業のワークショップやボランティアなどにも参加していました。学生時代は「求めれば開かれる道」だらけですよ。

Q01
現在の職種、仕事内容について、簡単に教えてください。

 地元福岡の健康食品の会社です。少数精鋭の企業で働きたいという希望が学生の頃からあったので、仕事の幅が広い現在の環境を楽しんでいます。仕事は正直きつい時もありますが、会社の雰囲気は「とにかく楽しまなきゃ損!」という社風。上司や先輩との仲も良好で、休日には一緒に旅行に行くこともあります。
 現在の業務は顧客心理を理解しお電話でのトーク技術を研究すること。またその成果を社員やオペレータに伝え、周りのモチベーションが高めることが重要です。他にも手をあげれば誰でも参加できる社内プロジェクトが多々ありますので、様々なことにチャレンジできています。

Q02
就職後、学生の頃の経験や学習内容が業務に通じる部分がある、または役に立ったと感じたことはありますか?それは、どのようなことですか?

 言語学やコミュニケーション学の知識もあり、1年目では新人の登竜門である電話対応で高評価を得ることができました。 学生時代、講義で習ったことをアルバイト(進学塾)などに応用しようと努力していましたので、その考え方は仕事でのアイディアの出し方にも役立っていると感じます。
 「とにかく気になったら調べる!」という癖が身についており、辞書や携帯ですぐ調べる癖は周りから感心されます。在学中に秘書検定を準1級まで取得していたおかげで、社会人としてのマナーや言葉づかいには自信をもって卒業することができました。

Q03
就職して、在学中にもっと学ぶべきだったこと、取得しておくべきだった資格、または経験しておくべきだったと感じたことがあれば教えてください。

 課外は自己研鑽やアルバイトが中心の生活を送っていましたので、サークルや部活などで組織として行動することを学んでおきたかったと感じます。社員旅行で海外に行けますが2泊3日程度ですので、長期間の旅行や、学生ならではの貧乏旅行にも行っておけばよかったです。

先輩の職場紹介

■企業情報 (掲載時点)
株式会社やずや

福岡市南区
092-526-0828
http://www.yazuya.co.jp/

■経歴/所属部署
2010年4月入社 お客様サポートグループ

■上司・同僚からのコメント

 梶原さんは、いつも笑顔でチーム内のいいムードメーカーです。仕事においても、また会社行事などに対しても自ら進んで手を挙げ、責任を持ってやり遂げてくれるので、何事も信頼してお願いすることができます。正確で丁寧な仕事ぶりに加え、女性らしい見た目からは想像できないような負けず嫌いな根性を持っているので、これからの更なる成長が楽しみです。

ページの先頭へ戻る


〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92
このサイトは西南学院大学 文学部が全ての著作権を保有しています。