キャリア形成
就職活動
就職活動
就職活動とは、職業に就くための活動であり、学生から社会人になるための第一歩でもあります。仕事に就いたことがない状態で仕事を探す、だからこそゆっくり自分を見つめること(自己分析)や、できる範囲で仕事への理解を高める(業界・仕事研究)が必要であり、それらを計画的に行わなければなりません。
▼就職活動の流れや対策を網羅した、西南オリジナルのガイドブックです。(在学生専用Moodleページとなります)
自己分析
自分を理解する、それは簡単なようで奥が深いこと。
そのヒントはこれまでの自分にあります。自分史やライフラインチャートを使ってこれまでの経験を分析することや、アセスメントテストによる診断、家族や友人からに自分の印象を尋ねることも有効です。
業界・仕事研究
就職活動を始める段階で、仕事についての十分な知識を得ている人は少ないでしょう。
就活ナビサイト、新聞や日々のニュース、業界地図等でどのような業界、職種、企業があるかの知識を広げましょう。世の中には無数の仕事があります。知らない=興味がない、はモッタイナイ。イメージや偏見を持たず、実際の企業や団体の話を聞いたうえで、その仕事が自分にとってどうかを考えてみるとよいでしょう。
選考対策(エントリーシート、面接、グループディスカッション)
いずれも、一人で対策を完結させることは難しいものです。大学では、多様な講座や個別相談を通して皆さんを支援していますので、積極的に活用してください。
Feature
3つの特色