新谷正彦

 

『タイ国農家家計の合理的行動

 ―スパンブリ県の農家経済調査による分析―』

 

西南学院大学 研究叢書 No.37


 

 

目   次

 

はじめに 

 

I部 問題の所在

 

第1章 タイの経済発展と農家家計の行動 ……………………………………  1

  1.はじめに …………………………………………………………………  1

  2.タイ経済における農業の位置 …………………………………………  2

3.農家家計の行動 …………………………………………………………  6

4.むすび ……………………………………………………………………  8

 

第2章       スパンブリ県農業の変貌 ……………………………………………… 14

1. はじめに ………………………………………………………………… 14

2. スパンブリ県の変貌 …………………………………………………… 14

3. 村落データベースから観察される農家の対応………………………… 18

4. むすび …………………………………………………………………… 25

 

 

II部 Wang Yang村、Jora Kae Yai村、およびSa Ka Chom村の

農家経済調査の分析

 

第3章 調査農家の概要 ………………………………………………………… 27

1. はじめに ………………………………………………………………… 27

2. 調査対象農家 …………………………………………………………… 28

3. 稲作の生産効率 ………………………………………………………… 43

 

第4章 水稲作農家家計の合理的行動 ………………………………………… 61

1. はじめに ………………………………………………………………… 61

2. 農村賃金率の上昇と農家の対応 ……………………………………… 62

3. 水稲生産関数の計測 …………………………………………………… 67

4. 労働の限界生産力と賃金率の比較 …………………………………… 71

5. むすび …………………………………………………………………… 71

 

第5章 稲作生産農家家計の水稲生産技術の効率と不効率 ………………… 81

1.はじめに ………………………………………………………………… 81

2.土地生産性と労働生産性の変化の再確認 …………………………… 82

3.確率フロンティア生産関数の計測 …………………………………… 87

4.労働の限界生産力と賃金率の比較 …………………………………… 89

5.農家家計の合理的行動と技術効率 …………………………………… 94

6.むすび …………………………………………………………………… 95

 

 

III部 Rai Rod村の農家経済調査の分析

 

第6章 Rai Rod村調査農家の概要 ……………………………………………103

1.はじめに …………………………………………………………………103

2.調査対象農家 ……………………………………………………………104

3. 稲作の生産効率 …………………………………………………………111

 

第7章 Rai Rod村水稲作農家家計の合理的行動 ……………………………126

1. はじめに …………………………………………………………………126

2. 農村賃金率の上昇と農家の対応 ………………………………………127

3. 水稲生産関数の計測 ……………………………………………………131

4. 労働の限界生産力と賃金率の比較 ……………………………………134

5. むすび ……………………………………………………………………137

 

第5章 ロンティア生産関数によるRai Rod村稲作生産農家家計の

水稲生産技術の効率 ……………………………………………………140

1.はじめに …………………………………………………………………140

2.確率フロンティア生産関数の計測 ……………………………………141

3.労働の限界生産力と賃金率の比較 ……………………………………144

4.農家家計の合理的行動と技術効率 ……………………………………147

5.むすび ……………………………………………………………………148

戻る