ホーム第4回アジア青年平和学校へのお誘い
私たちは世界の平和を求めていますが、今も悲惨な戦争が続いており、人々が苦しんでいます。平和を実現するためにはどうすればよいのでしょうか。過去の歴史を学ぶことが必要であり、加えて、異なる国の人々が出会い交流することがその一歩になると考えています。東アジア平和センター・福岡は2019年に沖縄で第1回青年平和学校を開催しました。コロナ感染症の流行による中断を経て、2023年に韓国、済州島で第2回青年平和学校を開催することができました。昨年は、韓国と北朝鮮の国境に近い鐵原(チョロン)にある「国境線平和学校」を会場に、参加者が講義と現地見学を通じて朝鮮半島の歴史とアジアの平和への課題について学びました。
今年は第4回アジア青年平和学校を沖縄で開催したいと思います。参加する学生のみなさんを募集します。参加者の交流を通じて互いを理解し合い、平和のための国際連帯に繋がることを願っています。このことに関心のあるみなさんの参加をお待ちしています。
1.テーマ:『沖縄で平和の朝を待ち望む!』2.日程: 2025年8月12日(火)~15日(金) (3泊4日)3.場所: 沖縄那覇ユースホステル4.主催: 東アジア平和センター・福岡 共催: 沖縄エキュメニカル平和センター
西南学院大学神学部
5.募集人数: 5人(神学部 学部生)6.参加申し込み: 2025年5月31日(土)までに申込書をメール添付で提出。 参加申込用紙:こちら 送付先:hnamduk@seinan-gu.ac.jp (ファン・ナムドク)7.プログラム: スケジュール表参照 イベント概要参照8.費用: 航空券と参加費(1万円)は基本的に参加者に負担していただきます。
※航空券代の一部を大学が支援します。
※宿泊と食事、沖縄での移動費用、資料などの経費を東アジア平和センター・福岡が支援します。■お問い合わせ先: 神学部 ファン・ナムドク hnamduk@seinan-gu.ac.jp 濱野 道雄 hamano@seinan-gu.ac.jp