ホーム2026年度神学部リカレント生募集
西南学院大学神学部では、キリスト教宣教の人物養成目的の一環として、主として次期赴任に向けて待機している退職牧師、またサバティカル期間の牧師等を対象としたリカレント生を募集いたします。なお、リカレント生は大学の制度上は聴講生となります。 1.出願資格
聴講生を志願することのできる者は、高等学校を卒業した者(その他本学学則第31条に記されている者)でなければなりません。
2.書類提出について
事前に神学部教員と連絡を取り、受入れ担当教員の内諾を得た後、「研修計画書」(書式は特に定めません)を作成し、提出してください。 また、所属教会の総会での推薦承認を経た後、「神学部リカレント生願書」(神学部所定用紙)に必要事項を記入の上、提出してください。その際、教会代表者からの推薦のことばの記入が必要です。神学部リカレント生は本学学則(第55条)による聴講生となるので、本学所定の「聴講生出願手続要項」に基づいて出願手続きをしてください。 また大学院における科目の聴講については、神学科研究科委員会が認めれば大学院の授業も聴講できます。その場合は「科目等履修生(大学院)出願手続要項」に基づいて出願手続きをし、神学部長に連絡してください。なお、聴講できるのは当該年度に開講された大学院神学研究科の授業のみに限ります。
3.学修課程について
神学部リカレント生の学修期間は半年3科目以上、あるいは1年間6科目以上の科目を履修するものとします。
4.履修科目登録について
神学部リカレント生で、半年で3科目以上を履修し6単位以上の単位を修得、あるいは1年間で6科目以上を履修し12単位以上の単位を取得した者には神学部リカレント生修了証を授与します。 1科目=原則2単位、3科目×2=6単位、あるいは6科目×2=12単位です。科目の履修については講義要綱(シラバス)を熟読し履修上の注意等に留意してください。履修登録は年に2回ありますが詳細は上記2における「聴講生出願手続要項」を確認してください。
5.神学寮について
リカレント生の入寮は、神学コース生の入寮を妨げない限りにおいて認められる場合があります。 詳細は、神学部長までお問い合わせください。
6.問い合わせ先
西南学院大学 〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92 学術研究所 神学部長 日原広志 メール:hihara@seinan-gu.ac.jp