OPEN

2025.11.07

【外国語学部】11/26(水)ファズル・モラディ氏講演会開催のお知らせ

 西南学院大学外国語学部では、『人間であること:クルディスタン・イラクにおける政治的近代とホスピタリティ』Being Human: : Political Modernity and Hospitality in Kurdistan-Iraq"(Bucknell University Press, 2024)の著者ファズル・モラディ氏をお迎えし講演会を開催します。
『人間であること』は、イラク・クルディスタンでサダム=フセイン大統領率いるバース党(バアス党)が行った化学兵器によるクルド市民虐殺(アンファール作戦the Anfāl operations;1987−1991年)についての詳細な民族誌です。
文化人類学者の菊池真理さんが司会進行役を務め、3名の外国語学部の学生(中村仁美さん、山路碧子さん、宮﨑遼人さん)が一緒に登壇します。

日時:2025年11月26日(水)17:20~19:00
場所:西南コミュニティセンター(福岡市早良区西新6-2-92)
使用言語:日本語・英語のバイリンガルで行います。逐語通訳が入ります。
対象:学生・教職員・一般。事前参加登録不要・無料です。どなたでも参加できます。

◆プログラム:
17:20- 挨拶
17:25- 演者の紹介 Introduction(菊池真理)
17:30- 学生との質疑応答Q&A with Students 
18:20- 会場の皆さんとの質疑応答Q&A open to the audience 
18:50- 謝辞Vote of Thanks
19:00- 終了予定

◆菊池真理氏(当日の司会進行役MC)について:
文化人類学を専門とし、内戦後のスリランカをフィールドに、人々の哀悼や国家の追悼をめぐる「傷つきやすさ」をテーマに研究しています。近年は、文化人類学者自身の「傷つきやすさ」を引き受けながら書く民族誌のあり方についても関心があります。

【お問い合わせ先】
初見かおり(西南学院大学外国語学部)
hatsumi-k@seinan-gu.ac.jp