OPEN

2025.02.28

【国際文化学部】『禁じられた歌声』上映会とウスビ・サコ氏講演会を開催しました

2月23日(日)、西南学院百年館ホールにて、国際文化学部主催 "映画✕世界" 学術講演プログラム第4弾を実施しました。
「マリ共和国の文化誌と対話性」をテーマとし、伊東未来准教授の背景解説に続いて、2012年のマリ北部危機に材をとった映画『禁じられた歌声』(アブデラマン・シサコ監督/2014/フランス・モーリタニア合作)を上映しました。
これに続いて、講演者としてお迎えしたウスビ・サコ氏(京都精華大学元学長)より、空間人類学の立場からマリ的コンヴィヴィアリティ(自立しつつ共に生きる自立共生)についてご講演いただき、さらに、日本在留中のサウジアラビア・アルウラ王立委員会研究員バシール=シェリフ・ティンヒナヌ氏にもご登壇いただいて、マリの隣国アルジェリア出身のムスリムとしての立場から、"イスラーム"の解釈と伝え方・伝わり方についてもお話いただくことができました。
同学術講演会は、一般公開して実施され、学生及び一般計58人が来場しました。上映と講演の後のディスカッションでは、映画のシーンや登場人物の設定について、参加者と講演者が互いの解釈を提示して理解を深めるなど、40分にわたって活発なやりとりが交わされました。

参加者からは、「自分がイスラームやアフリカの諸文化に対して、いかに一面的な捉え方をしていたかに気づくことができ、多くの学びがあった」(学生)、「世界で起きている出来事を、そこに暮らす人々の文化的背景を知ったうえで、解像度を高めてみることの重要性が分かった」(一般)といった感想が寄せられました。

 国際文化学部は本年度 "映画x世界" 学術講演プログラムとして下記を一般公開し実施しましたが、次年度以降も継続して実施する予定です。

 【ご参考】
2025年度国際文化学部主催 "映画✕世界" 学術講演プログラム
 第1弾 2024年11月22日 藤本高之講演会+『青いカフタンの仕立て屋』上映
 第2弾 2024年12月14日 イギル・ボラ監督講演会+『記憶の戦争』上映
 第3弾 2024年1月11日  岡田泰弘・柳澤幾美講演会+『権力を恐れず真実を』上映
 第4弾 2025年2月23日 ウスビ・サコ講演会+『禁じられた歌声』上映