2024.11.21
【商学部】特別講演「B Corp認証取得の軌跡」を実施
11月6日(水)、商学部「経営倫理学(担当:吉野直人教授)」の授業において、えそらフォレスト株式会社より、代表取締役社長・細田洋平氏、HANA ORGANIC事業部リーダー・赤間俊祐氏、管理チームB Corp担当・吉田元美氏の3名を招き、「B Corp認証取得の軌跡」をテーマに特別講演会が行われました。この講演は、商学部70周年事業の一環として行われたもので、約150名の学生が出席しました。
講演では、代表取締役社長の細田氏らが、同社の事業概要や、2023年に取得したB Corp(※)認証について解説。B Corp認証の取得プロセスやその意義、SDGsとの違い、組織への影響などが詳しく語られました。
講演終盤には質疑応答が行われ、「日本におけるB Corpの認知度が低い理由は?」「認証取得前後で消費者からの反応がどう変化したか?」など、様々な質問が飛び出しました。同社の3名はそれぞれの質問に丁寧に回答し、学生たちの関心に応えました。
最後に、細田氏は学生に向け「子どもの頃の夢やなりたかったことを大切に。もしやりたいことが無ければ、今やるべきことに一生懸命に取り組んでほしい」とメッセージを贈りました。受講した学生からは「認証取得が社員の意識改革にもつながることがわかった」「世界的にはSDGsよりB Corpのほうがメジャーであることに驚いた」といった感想が寄せられ、学生たちにとって、CSRの実践に関する理解を深める貴重な学びの機会となりました。
(※)「B Corp」とは
「B Corporation」の略称で、米国発の国際企業認証のこと。従業員の福利厚生から社会貢献活動、サプライチェーンの管理、原材料の調達に至るさまざまな要素において優れた行動をし、説明責任があり、情報の透明性があるなど高い基準を満たしている企業であることを示すもの。世界で100カ国以上、約9,200社がこの認証を受けており、日本国内では、45社が認証を受けている(2024年10月時点)。