2024.11.19
【商学部】「海外インターンシップ」成果報告会を開催しました
商学部では、成長著しいベトナムにおいて英語を使って働く「海外インターンシップ」を実施しています(商学部学生対象)。11月11日(月)、今夏実施されたインターンシップの成果報告会が行われました。
報告会では、ベトナム・ホーチミンの日系企業で1か月にわたり就労体験をした学生10名それぞれが、参加動機、担当業務内容、そして困難を乗り越えた過程など、当プログラムによって得ることのできた学びや自身の変化について報告しました。
参加した学生たちは職場の写真や実際に作成した資料を見せながら、働くうえで大変だったことや働くなかでの気づきを語り、それを聴講した学生たちはメモを取りながら熱心に聴き入っていました。
YOKOYAMA KAIKEI VIETNAMにお世話になった石原 依杏さん(商・経2年)は、税理士事務所の方々と一緒に働くなかで、「会計ソフトの助けを借りれば、ある程度の作業はできるが、深い会計学的な知識がないと、クライアントに対して的確なアドバイスができない。大学での学びの大切さを実感した。このプログラムを通じて、自分が目指すべき税理士としての働き方を見つけた。ベトナムがとても好きになったので、将来ベトナムで働くのもいいと思った」とコメントしました。
また聴講した学生からは「職場体験のようなものと思っていたが、先輩たちが、営業のアポイントをとったり、会社HPのコンテンツを作成したりと、会社のメンバーとして働いている姿に驚いた」、「村井さんの『自分の現状を知ることができた』という言葉が印象的だった。私もこのプログラムに参加して、自分がどのくらい社会に通用するのか体感してみたい」といった感想が寄せられました。ベトナムでの学びを堂々と語る報告者の姿は、学生たちにとって大きな刺激となりました。
早期に「グローバル・ビジネスの現場」に身を置き、求められるスキルや知識について実践を通して実感することができる当プログラム。参加した学生たちの、今後ますますの活躍が期待されます。
●報告者および報告タイトル
<商学科>
3年 宇野 妃奈乃さん「ベトナムから、TikTokの裏側へ ― SNS運営インターンの挑戦記」
3年 太田 康介さん「常に刺激を与えてくれたベトナムでの生活」
3年 堀部 真由さん「感情の宝石箱」
2年 池田 華さん「初めてだらけのベトナムインターンシップ」
2年 仁田原 結衣さん「1 ヶ月の武者修行」
2年 日高 太陽さん「チャレンジVietnam」
2年 樋口 結さん「人生修行 in Vietnam 」
<経営学科>
2年 石原 依杏さん「会計視点で見るベトナムビジネスの現場」
2年 城戸 美咲さん「初海外!未知の世界で得たモノ」
2年 村井 涼夏さん「『好き』が増していく!3つ先の国で見えたもの」