2022.10.28
商学部三井ゼミの学生が『大学対抗「健康」×「マーケティング」コンペティション 2022』で入賞しました
一般社団法人社会的健康戦略研究所主催の「大学対抗『健康』×『マーケティング』コンペティション2022」において、商学部三井ゼミのチームが入賞しました。このコンペティションは、「新型コロナウィルス感染症」後を見据え、「自己保健能力」の高い人材の輩出とこれからの健康経営について、マーケティング視点で考える産学連携プロジェクトとして開催されたものです。オンラインで実施された本コンペティションにおいて、3つの企業団体からの課題に対し、各チームがプレゼンテーションを行う「ピッチコンペティション」プログラムで、全国の9大学から26チームが参加した中で、見事、三井ゼミから出場した2チーム全てが優勝を果たしました。
〇結果
【アクサ生命】1位 西南学院大学
課題:大学生は「自分らしく生きる」ためにはどのような働き方が必要か
「まずは企画提案を考えるにあたって『自分らしく生きる』という抽象的な言葉の定義付けをチームで考えました。加えて、昨今の「働き方」に関する現状把握や実態を分析し、より論理性を意識した内容になるように取り組みました。夏休みもチームのメンバーで何度も集まり、発表直前まで議論を重ねていたこともあり、優勝を勝ち取ることができ本当にうれしいです。また、チームのリーダーとしてメンバーの士気を高めるために、このプログラムに積極的に参加する姿勢を忘れずに取り組みました。今回の経験を今後の学生生活や就職活動に生かしていきたいです」(安冨 尚都さん 商・経営2年)
【富士通ゼネラル】1位 西南学院大学
課題:サスティナブルな社会に向けて社会課題解決に向けた健康経営の新たな取り組みについて
「課題である「新たな取り組み」という視点について、学生目線からオリジナリティを出すことにとても苦労しました。準備段階において私自身は、毎回のミーティングの議事録を作成することや意見を集約することなどチームをサポートする役割を担いました。結果1位を獲得することができ、本当にうれしく思います。また、企画提案の説得性を高めるために三井先生の授業で学んだ「SNS分析」を活用し、普段の授業で身に付けた知識を実践の場で生かすことができたことは大きな収穫でした。大会に出場して、計画を立ててチームで成果を出す貴重な経験ができました」(瀬戸 優花さん 商・経営2年)
【参加大学】
専修大学
神奈川大学
城西大学
和光大学
名古屋学院大学
大阪公立大学
九州産業大学
福岡大学
西南学院大学
三井ゼミから参加した2チーム全てが優賞!