2022.05.30
〈商学部・西田ゼミ〉金融リテラシー講座「これからの人生とお金」を開催しました
5月23日(月)、商学部・西田ゼミの授業の一環で、福岡財務支局による金融リテラシー講座を開催しました。この講座は、自身の将来設計を考える時期に差し掛かる学生を対象に、経済や金融関連の知識を正しく理解する金融リテラシーの向上を目的に開催されたものです。
講座では、「これからの人生とお金」というテーマに基づき、自身のライフプランニング(人生の希望や計画を具体的に時系列で描くこと)を考えることの重要性や、支出管理や貯蓄方法のポイントについて説明がなされました。また、昨今の低金利政策から、将来の蓄えは「預金」のみならず、中長期的な目線でお金を増やす「投資」も選択肢の一つとして挙げられることや、投資は金融商品の特徴やリスクを考慮しながら運用していく必要性があること、投資したお金は国や企業の成長を支えていることなど、学生にとっては自身の生活設計のみならず資産運用の在り方について考えるきっかけとなりました。
参加した学生からは「将来にどのようなイベントや大きな出費を控えているかが分かった」「投資はギャンブルというイメージがなくなった」「投資は見えないところで社会に還元されていることを知り、自身の社会貢献への在り方を考えるきっかけとなった」などといった感想が述べられ、学生の金融リテラシーの向上につながる講座となりました。