2021.03.10
2021年度の授業について
2021 年 3 月 10 日
学生・教職員・新入生・保証人 各位
西南学院大学学長 兼 新型コロナウイルス感染症対策本部長
G.W. バークレー
2021 年度の授業について
学生・教職員・新入生・保証人の皆様におかれましては、本学の運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。2021 年度の授業は、本学で定めております感染拡大警戒レベルに沿って、以下のとおり運営いたします。
|  警戒 | 局面 | 授業 (チャペル講話) | 授業形態の確認方法 | 
| Ⅰ | 流行終息期 | 通常通りとするが、状況に応じて感染防止対策を要請することがある。 | ― | 
| Ⅱ | 流行消退期 | 対面授業と遠隔授業を | 遠隔授業の場合、科目担当教員より履修学生に連絡 | 
| Ⅲ | 流行再発期 | 原則、遠隔授業とするが、対面授業を実施する必要性が高い場合に | 対面授業の場合、科目担当教員より履修学生に連絡 | 
| Ⅳ | 流行拡大期 | 全てを遠隔授業で実施する。 | ― | 
 授業開始時期の感染拡大警戒レベルは、「Ⅱ:流行消退期」を想定しております。(対面授業と遠隔授業を組み合わせて実施する。)主として対面授業を実施しますが、遠隔授業の実施に当たっては、科目担当教員から学生本人へ直接連絡が入ります。
 なお、対面授業の実施において基礎疾患等の理由で配慮が必要な場合は、事前に保健管理室に申請し承認を得る必要があります。詳細は、別途保健管理室発信のお知らせをご確認ください。
 新型コロナウイルス感染症への対応は、まだまだ、未知の要素を含むものと想定しています。今後の大学の対応に関し発信される情報にも、引き続きご留意いただきますようお願いいたします。
以上



 
                            ![【高等教育の修学支援新制度(多子世帯の支援含む)】2025年度[後期分]学費振込用紙の発送予定日について](shared/assets/img/no_image-jp.png) 
                 
                