2020.12.08
日本航空とのキャリア講座「ホスピタリティマネジメント講座」グループ発表会を行いました
本学では、 2020年10月から、日本航空株式会社産学連携部人財開発グループマネジャーの新井敦子氏を講師にお招きし、おもてなしの心やコミュニケーションなどについて、計10回にわたり学ぶ「ホスピタリティマネジメント講座」を開講しました。
12月2日(水)の第9回講義では、「感謝・褒めることを1カ月続け、自分のなかの変化を考察する」というテーマで、学生によるグループ発表会が行われました。「人を褒めることは恥ずかしいという意識があり、相手に気持ちを伝えることが難しかった」「褒めることによって自分も前向な気持ちになれた」「感謝することの大切さを実感し、日常の些細なことにも感謝するようになった」など、行動が自身に与えた変化や気付きなどについて発表し、感謝すること、褒めることの重要性を学びました。
発表を受け、講師の新井氏は、「今回学んだことは社会に出ても必ず役に立つ。これからも続けていってほしい」とコメントしました。講義の終わりには、日本航空株式会社九州・山口地区支配人平井登氏が、「年上にも臆さず自分の意見を伝えるなど、自分らしさを大切にしてほしい。学生のうちに何か一つでも一生懸命になれることを見つけ、それに熱中してほしい」と、学生生活を送る上でのアドバイスを送り、受講した学生にとっても学びの多い時間となりました。
発表会の様子
講師を囲んでの受講者集合写真