OPEN

国際経済学科

サブ画像

活力ある社会の姿とは?

2020年より「行動の10年」と打ち出し、
取り組みのさらなる加速が呼びかけられたSDGs。
先進国、途上国すべての国を対象として
誰一人取り残さない社会の実現が求められている中で
欠かせない側面の一つが経済活動である。
今よりも一歩踏み込んで
私たちの暮らしに寄り添ってみる。
社会の営み、国際関係に目を向けてみる。
その“一歩”が
世界を動かす原動力となるだろう。

活力ある社会の姿とは?

学びのフィールド
経済学部を構成する2つの学科

学びのフィールド写真
Professor’s Voice

国際経済学を学ぶ理由

学科の特色

世界経済の多様性への理解を深める多彩な地域科目
学科の特色_1
コミュニケーション力を高める充実の語学教育
学科の特色_2
国際経験豊かな教授陣による実践的な少人数教育
学科の特色_3

世界を舞台に活躍できる力を養う

基礎として経済学科と共通の経済学全般を学んだ後に、世界経済の多様性へと学びの領域を広げていきます。身に付いた知識や今後を見通す力は世界を理解し共に生きる力になります。

語学力を高め、国際経済を学ぶ土台を築く

1年次から英語で経済学を学ぶ機会を用意。「経済英語Ⅰ」「経済英語表現Ⅰ」「Problem Solving Skills for Global IssuesⅠ」などの授業を通して、経済記事や論説を英語で読み、理解する力を養います。

学科の領域

学科の領域
経済活動の仕組みや実態に迫る学びと、各国・各地域の歴史や文化の多様性の理解を深める学びを両立することで、グローバルに挑戦して生き抜く力を養います。
身に付けられる力

身に付けられる力_1
国際社会の実態を理論的かつ多面的に把握する力
身に付けられる力_2
国際経済について外国語で理解し表現する力
身に付けられる力_3
経済学特有の思考法や分析手法を土台に考動する力
身に付けられる力_4
国際経済が抱える諸問題に対する実践的解決法を見出す能力
身に付けられる力_5
国際社会の変動を正確に捉え、将来を予測するスキル
4年間の学びのステップ

1年次
基礎

大学での学修スキルと経済学の基礎を学び、専門的な国際経済学への準備を行う。

大学での学びの基礎となる少人数ゼミ、経済学の入門についての必修2科目に加え、ミクロ、マクロ、海外事情、歴史、経済関係の英語などを選択して学びます。まちづくり、データ分析についての実践科目も配置しています。

2年次
応用

より実用的な研究・発表能力を身に付けて、国際経済に関するより広い視野で学ぶ。

ミクロ、マクロの発展的内容に加えて、海外事情、諸外国の制度・政策、経済の英語などについて発展的内容を選択して学びます。基礎的な少人数ゼミも継続しながら、データ分析、金融・ファイナンスについての実践科目を配置します。

3年次|4年次
発展

専門的な研究を行い、国際経済の諸側面について理解を深めて、知識を深める。

専門のゼミに分かれて本格的な専門性を身に付けます。世界のあらゆる地域を網羅した教員による海外事情および各国の歴史、制度、統計などについて専門的な科目を中心に、現実的な理解を深め、総まとめとして卒業論文の作成を行います。

ZOOM IN カリキュラム

国際金融論

 理論、歴史、制度という多角的アプローチを組み合わせながら、国際金融への理解を深めていきます。世界経済は、幾度もの金融危機に直面し、グローバル化が進展する中でその脅威は高まり続けています。講義では、さまざまな実際の危機を題材として歴史的な知識を積み重ねながら、国際金融や金融危機を理論的に説明できる力を養っていきます。

中国経済論

 中国の経済発展と改革の歴史を学び、中国経済の形成過程や現在の課題を理解し、将来の展望についての自己の洞察を養うことが目的です。この講義では、労働、資本、技術の状況といった工業化と近代化の原動力に加えて、中国の現在の状況を農村、貧困、社会保障、ビジネス、財政、金融、環境、エネルギーなど多角的な視点から学ぶ機会を提供します。

学科PICK UP(ゼミの学び)

「ゼミの学びTOPIC」画像

ゼミテーマパクスアメリカーナは何処にむかうのか
立石 剛教授

 アメリカは世界最大の経済大国であり、その影響力を背景に貿易や金融の自由化を通じたグローバル化を推進しました。これを「パクスアメリカーナ(アメリカの平和)」とよびます。他方で、アメリカ国内では経済成長の鈍化や経済格差の拡大が生じており、アメリカ社会はグローバル化から距離をおく内向きの姿勢を見せ始めています。ゼミでは、アメリカ社会の内向化の要因、その世界経済への影響をテーマとし、世界経済のあり方を研究しています。

研究内容世界経済システムの政治経済学

 「繁栄を極めた経済覇権国がなぜ衰退するのか」。古くはギリシャ、ローマ、中国、現代では大英帝国が覇権国家として知られますが、いずれも繁栄を極めた後に衰退し、新たな覇権国に交替しています。現在の覇権国家であるアメリカも衰退し、経済大国として台頭した中国に交替するのでしょうか。覇権国家の交替期には世界経済は不安定化し各国間で摩擦や分断が生じ、最悪の場合には戦争が生じることも考えられます。こうした事態は不可避なのか、避けるにはどうしたらよいのか、経済的側面から研究しています。

学科個別サイト

学科の詳しい情報は、学科個別サイトをご覧ください。

「学科個別サイト」写真(スマホ用)
「学科個別サイト」写真
関連情報
取得資格・進路

取得できる資格・免許

  • 中学校教諭一種(社会)
  • 高等学校教諭一種(地理歴史・公民)
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
  • 卒業後の進路

     国際経済学科で身に付ける世界各国・各地域の経済や世界全体の今後を展望する能力、世界経済から日本経済を見る力は、海外で活躍したい人だけではなく、日本で活躍したい人にも役立ちます。現在、多くの卒業生が専門知識や語学力を活かして、金融・保険、流通、製造、運輸など、さまざまな分野で日本と世界を舞台に活躍しています。