海外ボランティア
※本学ボランティアセンターが指定する海外ボランティアに参加する場合、補助金があります。
詳しくは、ボランティアセンター(1号館2階)へお問い合わせください。
海外でボランティアを体感する
プログラム概要
2003年度から、フィリピンでワークキャンプを実施しています。日本とフィリピンの国際飢餓対策機構と連携し、同じアジアの中で異なる「アジア」を体験し、地元の人たちとの交流や貧困地域で活動を行い、ボランティアマインドを育成することを目的に活動しています。
派遣先
フィリピン
プログラム実施期間
2月~3月(7日間~11日間)
参加費
約11万円
奨学金
未定(募集説明会でお知らせ)
滞在形式
戸建住宅
出願期間
11月(予定)
出願先
ボランティアセンター(1号館2階)
出願書類
参加申込書
募集人数
15名
参加資格
・本学の学部生または大学院生であること
・心身ともに健康で海外での研修に適応できる者
選考方法
書類選考
単位認定
なし
スケジュール
募集説明会:10月(予定)
申込期間:11月(予定)
参加者発表:11月(予定)
事前オリエンテーション: あり(3回程度)
使用言語
日本語、英語
体験談
文学部 外国語学科英語専攻 瀬戸口 未来さん
毎日を楽しむこと
蛇口からきれいな水が出てくること、温かい水でお風呂に入れること、このような当たり前が少し離れたところでは非日常であることを目で見て体験したことで、今いる環境のありがたさを痛感しました。
そして、お金=幸せとは限らないこと。これはフィリピンの人たちと接するたびに感じました。現地の人はコミュニケーションを大切にし、毎日毎日心から笑っていました。ある程度のお金は必要ですが、それ以上に「毎日を楽しむこと」の大切さを学びました。この体験を思い出しながら、周りの人を大切に、そして1日を大切に過ごしたいと思います。