ボランティア
ニュース詳細
【前期】「ゼロからはじめる」障がい者支援講座を実施しました
2022.07.25
2022年6月29日、7月6日、13日の全3回で「ゼロからはじめる」障がい者支援講座を実施しました。講師に、特定非営利活動法人障がい者相互支援センターMCPから本田氏、市川氏をお招きし、障がいについての基礎知識や支援方法などをゲームやグループで交流しながら楽しく学びました。講座には、学生・教職員延べ76名が参加しました。
◆第1回:障がい理解~主に聴覚障がいに関して~
障がいとは何か / 聞こえない体験 /
大学生活における障がい学生の実態 / 私たちができることは何か
◆第2回:はじめての手話①
手話の基礎 / あいさつ / 自己紹介(名前の表現・指文字)/
指文字しりとりゲーム
◆第3回:音声認識アプリ
アプリの活用方法 / グループトーク / 支援方法
参加した学生からは、
・どんなバックグラウンドを持った人でもみな平等に情報を受け取れるように、英語やフランス語のようにひとつの言語として手話やノートテイクを身につけられたらなと思います。
・講義を通して、今まで誤った知識を持っていたことに気付かされることが多かった。
・手話で話すことが純粋に楽しいと思いました。
・学ぶことで日常生活の中で、自分にできることはあるのか、自分には何ができるのかと、自分や自分の生活と関連付けて考えることができるようになりました。
などの感想が寄せられました。
後期も、11月2日、9日、16日の全3回の講座を実施し、手話やノートテイクについて学びます。前期から引き続き、また後期からの参加も大歓迎です。皆さんのご参加をお待ちしております。