学費
納入期限
前期分納入期限:4月末日
後期分納入期限:10月末日
納入方法
学費を納入する場合は、別途交付する学費振込用紙を使用してください。
振込用紙は、2年次以上は前後期分を4月上旬に郵送していますが、1年次の後期分については9月初旬に郵送する予定です。
学費振込用紙を紛失した場合は、経理課で再発行しますので、早めに手続きをしてください。
【なお、学費の納入に際して、以下の教育ローンを利用することができます。】
※国の教育ローン
教育のために必要な資金を融資する公的な制度として日本政策金融公庫による教育ローンがあります。
融資額は、学生一人につき350万円以内、返済期間は15年以内となっています。
この国の教育ローンは奨学金とは異なり、学生本人ではなく保護者様が融資を申し込むものとなっています。
詳しくは、最寄りの日本政策金融公庫各支店またはテレホンサービスにお問い合わせください。
学生課にも「国の教育ローン」についてのリーフレットを置いています。
国の教育ローンコールセンター 0570-008656 (ナビダイヤル)
日本政策金融公庫福岡西支店 092-712-4381
※学費サポートプラン ~(株)オリエントコーポレーションとの提携教育ローン~
利用対象:学納金
ご利用限度額:10万円以上500万円以下(累計合計額)
詳細は下記「サポートデスク」にお問い合わせください。
学費サポートデスク(フリーダイヤル)0120-517-325
「学費サポートプラン」商品内容のご説明・お申し込みは こちら
納入延期願
- ・やむを得ない事情で、学費を所定の期日までに納入できない場合は、学費納入延期願を提出ください。
- ・学費納入延期願は、学生課での受け取り、または様式をダウンロードして、本人及び保証人の署名、押印のうえ、提出してください。 提出期限:前期4月30日、後期10月31日
- ・納入を延期できる期間は2か月間(前期:6月30日まで 後期:12月31日まで)です。
- ・学費納入期限を一定期間経過後、学費未納者に対し、除籍通知を送付します。
- ・学費納入が困難な場合は、学生課(TEL092-823-3715)へご相談ください。
※提出は郵送でも承ります。郵送の場合は以下の住所宛てに提出期限まで必着で郵送してください。
〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92 西南学院大学学生課 宛 「学費納入延期願在中」と朱書き
除籍取消および就学継続願
学費納入期限を一定期間経過後、学費未納者(保証人様宛て)に除籍通知を送付します。
除籍を取り消す場合は、除籍通知の発送日より1ヶ月以内に除籍の取消を学生課に申し出て、許可を得る必要があります。
また、その際、滞納学費全額および除籍取消料が必要となります。