講義範囲
Reading Assignments
Assignments
ついに行列の学習を終えた.そもそも,行列を学んだきっかけは,第3章の終 りで提示した問題点にあった.その一つは, 変数や方程式が多くなった場合のどのように解を求めるかであった.これは, 行列に書き換えて,逆行列やクラメールの公式を用いることによって解決でき ることがわかった.もう一つの問題点は,方程式体系に解が存在するのかどう かをどのようにチェックするかというものであった. すなわち,求めたい変数の数と同じだけ独立した方程式体系が存在するかを チェックするには,どうしたらよいかということである. この問題については,係数行列の行列式が零ではないかを確認すればよいこと が分かった.
こうして,当初の目的が達成され,静学分析の手法を学び終えたわけである. 今後は,静学分析で求めた均衡が,外生的ショック(与件の変化)によってどの ように変化するかという,比較静学の分析手法を学ぶことになる.まずは,微 分について学ぶ.微分を学び終えたところで,もう一度行列が登場する.最終 的な分析では,今まで習った分析ツールを全て動員することになるので,ここ までに学んだ行列代数をを忘れないようにしなければならない.