next up previous
Next: 解答上の注意 Up: 前期 期末試験用スタディガイド Previous: 出題分量と制限時間

出題内容について

計算問題については,逆行列と行列式に関する計算に一番時間が取られると思いますの で,良く練習しておいてください.逆行列と行列式以外にも行列に関する問題がまんべ んなく出題されます.また,行列に関する応用問題では,連立方程式体系 で表わされた基本的な経済モデルを,行列を用いて解くという問題が出題されます.

微分については,単純な計算問題と応用問題が出題されます.応用問題で聞かれているこ とを,微分の式で表わすことができるように,微分という演算の意味を良く理解してお いてください.

また,講義中に毎回言っているように,数学は単純な計算ではなく一つの言語ですから, 式の持つ意味,演算の意味を良く理解しておいてください.微分以外でも,意味を問う 問題があります.

微分に関する単純な計算問題では,様々な微分の公式を使えることが前提になりますが, それ以前に,指数の計算ができることが大前提です.指数に関する計算を忘れた学生は, もう一度,前期試験の範囲を良く復習しておいてください.

なお,指数の計算以外でも,前期試験を復習しておく価値はあると思います.



Wataru Shito
1999-08-20