『経営学総論』新版(2004年)第8章 経営統計学
文献案内
〔1〕
Rowntree, D., Statistics Without Tears, Penguin Books,
1981. (加納 悟 訳『新・涙なしの統計学』新世社,2001年。)
数式を使わずに統計学を学べる入門書。
〔2〕縄田和満『Excelによる確率入門』朝倉書店,2003年。
確率,確率分布などを,Excelを使って学べる入門書。
〔3〕平尾秀夫『経営統計学−Excelによるデータ分析−』税務経理協会,2001年。
〔4〕寺島和夫ほか『Excelによる経営データの分析と活用<新版>』同文館,2003年。
これらふたつは,統計学を企業経営問題に実践的に活用したい人のためのExcel演習書。
〔5〕DeGroot, M.H. and M.J. Schervish, Probability and Statistics, Third edition, Addison-Wesley, 2002.
統計学中級程度の文献(本章著者の母校,米国カーネギーメロン大学経営大学院MBA課程での「確率と統計」教科書)。
〔6〕田畑吉雄『経営科学入門』牧野書店,2000年(特に第8章)。
〔7〕Granger,
C.W.J., Forecasting in Business and
Economics, Academic Press, 1989. (宣名真勇,馬場善久訳『経営・経済予測入門』有斐閣,1994年。)(Grangerは2003年にノーベル経済学賞受賞。)
上二つは,時系列の分析・予測を経営経済のデータに応用した入門書。
〔8〕小島平夫『為替レート変動の時系列分析』牧野書店,1994年。
〔9〕森棟公夫『計量経済学』東洋経済新報社,1999年(特に第II部)。
〔10〕Box, G.E.P,
G.M. Jenkins and G.C. Reinsel, Time Series Analysis, Third ed.,
上三つは,時系列の分析・予測を経営経済データに応用した中級程度の文献。
〔11〕宮田秀明『理系の経営学』日経BP社,2003年。
企業経営を科学的論理,情報技術の視点で捉え直した副読本的文献。
〔12〕伊丹敬之『マネジメント・コントロールの理論』岩波書店,1986年。
経営計画,経営コントロールの本格的研究書。