2006年7月5日
valentev@harpers
・目標設定のはなしがおもしろかったです。
・来年ひとりでアメリカに行く予定なのですけど、旅行会社をとおしたほうがいいですかねぇ(?_?)
・名前の見当つかなかったので間違えていたらお許しを。「おもしろかった」って、うーんどこらじゃろ。もう少し整理して、あの話この話、ということは今頃になってあるのだが。
・「旅行代理店」を例に出したつながりかな。どんな旅行かにもよるぞ。目的地がはっきりしていて短期であれば、パック的なものに乗っかった方がいいでしょうな。しかし思うのは友達なりなんらかのコネクションを利用する方がいいのではないか?
王 貞治 (世界の王)
ドラマとかでドラマの中の誰かがよく“ヘッドハンティング”言わゆる「引き抜き」にあったりするのを見て思うのですが、今、実際の労働社会においてもそういう事はあっているんですか?会社間の部署転換も一応ヘッドハンティングと呼ぶのですか?
こういうP.N.は肯定的に好きだなw
多いとはいわないが普通にあることはあるよ。要は「転職」だし。仕事の過程でできたコネクションが効いてくることがポイント。ただし、アメリカのホワイト
カラーに関する研究では、必ずしも“強くない”つながりが重要だそうだ(グラノベッター)。「縁は異なもの味なもの」という言葉を思い出した。後者は少し
わかりにくいが社内ということだとすると、仕事を移るメカニズムがまったく違う。もちろん最近は「社内公募制」なるものもあるようだけど。さー、すでにそ
こら辺の話はやってますわよwwww
代打オレ
今朝未明、テポドンが何発か打ち上げられたそうですが、昨夜松中信彦は2発アーチを打ち上げました。特に2発目は劇的なホームランだったのですが、継投が崩れ、逆転されました。しかし、松中のホームランはすばらしかったです。
テポドン関係ねーじゃんw
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 松中砲2発!|
::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: |ズレータ適時打!!| ::| | おし、決まったな! 独伊戦に備えて寝よっと。
|.... |:: | 川崎猛打賞!!!| ::| \_ _________
|.... |:: └──────┘
::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |藤岡篠原失点|
::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | リリーフ失敗 | ::| | ふう。グロッソ萌え〜。あ、あれ?
|.... |:: |和田乱調から| ::| \_ _________
|.... |:: └──────┘
::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
シロ
業績と成果、ニュアンスは同じと見てよいのでしょうか。
ああ、私の授業ではね。能力主義、そして遡るところのいわゆる「年功」主義との対比でお願いします。
シーマックス
人事労務管理論において、「愛」が絡む分野はありますか?
生協の白石さんレベルの御回答を期待しています。
おそれながら食堂、購買、書籍、本部いずれにも白石さんという方はいらっしゃらなかったような。無知ですみません。
人事労務管理論それ自体が人と人との関係を対象とするものですから、当然ながら「愛」を抜きに語れません。組織、上下関係という外衣の中に魂を込めること
ができるかどうかもこの点に関わってきます。だからキリスト教学をしっかり学ばれている皆さんには理解しやすい科目ではないでしょうか。試験が楽しみで
す、頑張って下さい!
(・v・)
目標設定の話がとても興味深かったです。自分の就職先は果たしてどうなのか気になります
富士通の件も、父に聞いてみようと思います。
お父さん、年齢的には管理職として部下の突き上げをくらった口だろうか。お疲れ様で
す。私も昔、成果主義に関する勉強をしたことがあるのだが、一つわからなかったことがある。成果主義(というか人事制度改編一般に通じるのだが)というの
はどういったニーズに基づいて導入を決定するのかということだ。「社員が働かないから…」てなことをいって社員の顰蹙を買った社長がいたとかいなかったと
か…。だが今回も説明したように「成果主義」は作り方によっては却って「働かない」方に働くこともあるし…うーん真相は「藪の中」?(とごまかすのが大
人)。
戻る