6月2日


女性の就職では、たまに、親のコネがありますが、コネの悪い点とかありますか??ズルかと思う部分もあれば、オイシイと思う部分もあります。。

コネは男性の就職でもありますよ (・ω・)
コネのパラドックス;コネを必要とする人は紹介したくなく、紹介したい人は自力で決める。

オサマ
夏休みの短さが西南はno.1だと思う。

何と比べてよ?たしかに木彡内より短いとは思う (ー_ー#


もうすぐゼミ決めです。興味あるものが多すぎて、迷える子羊です(笑)。ゼミってどういう決め方をすればいいんですかね。決定する基準に困ってます
 ノ  ヽ
 へ へ
   フ

ではチェックシート!以下の16項目で当てはまるものに○をつけてください。いくつになりましたか?
 1    ゼミのテーマに関心を持った
 2    研究活動が活発だ
 3    先生の講義がわかりやすかった
 4    議論をしたい
 5    ゼミ生同士の仲がよい
 6    厳しく鍛えられたい
 7    就職がよい
 8    コンパが盛ん
 9    先輩が勧める
10    学外交流に積極的
11    友達が行くから
12    応募者が少ないので入りやすい
13    楽ができそう
14    お告げがあった
15    先生の弱みを握っている
16    藤原紀香が付いてきた


授業でいろんな話を聞くけれども、企業の実態は一度入ってみないとわからないと思いました。

入ったからと言ってわかるわけではないけどな。君がバイトで入っている「企業の実態」 がどれだけ理解されていることか。

演習Tを履修したいと思っているのですが、どの先生のをとろうかまよっています。自分の興味のあることを選ぶのが一番よいとは思うのですが…。なか なか決められません。ちなみに商・経です。

そういえば去年、私は某ゼミを勧めていたな。まじめな話をすると現役ゼミ生に聞くのもよ い。

(?_?)
(6/1)基礎演の時のぞいてましたね!!何を観察してたんですか?CD(MD)プレイヤーでいつもなにを聴いているのですか?

月曜だから5月31日だな。どのくらいで私に気づくか観察していたのだよ(と言ってお く)。MDか…またEL&Pに純化し今度はNICEに手を出し始めた。自分がプログレ聞くなんて思いもしなかった。

うぜぇコテハン
今年の大河ドラマはよく見てるんですが、新撰組の山南がかっこいいと思います。学があって腕もある。そんな人間に
ナリテー━━(゚∀゚)━━!!(2ちゃんねる)

君がいうものだから番組の公式サイトを見てみた…… … …  …… … かっこいい?

ビフ・タネン
日本の社会も、欧米のように2〜4週間程度の有給休暇(バカンス)を取れるような社会にすべきと思います。(日本人は、その勤勉さで経済大国にのし上がっ たという事実はありますが)←息抜きも必要ということ

日本人でも、労働時間が終わればちゃんと上がる、休暇はきちっととる人たちがいる。それが可能になっているのはなぜかを水平展開してはどうかと 思ったりする。

最近グロテスクな映画やテレビが面白くってたまりません。これって精神的に問題あるんでしょうか?子供達の非行ってやっぱりテレビとかに影響される んでしょうか?ダウンタウンの松ちゃんは、テレビに抗議してくるおばちゃん達に対して「おまえら親はテレビより影響ないんかい!?テレビにまどわされない ように、親がしっかりすればいいやんか!」って言ってて、確かにそうだなと思いましたが、子育ては難しそうです。

私はグロものが好きな人の方がよほど面白いぞ。
こうもいえるかな「おまえら芸能人は素人より影響ないんかい!?素人にまどわされない ように、芸能人がしっかりすればいいやんか!」となるかな。とはいえ、酷な言い方だな、これは。タレントさんは保障もないし切られる時はあっという間だ し。正社員のスタッフ達がどうなのかはなんともいわぬ。

ヒラキ
先週、メインストリートで、先生を見ました。先生は普段着(?)なので、一瞬学生と見間違いましたが、平木先生だったので驚きました。その時、先生 は携帯のメールを読んでいるようで、よっぽど、おもしろかったのでしょうか、とってもニヤニヤしながら携帯を見られていました。私もよく、メールを読みな がら電車の中でも思わずふき出したりしますが、あんまりニヤニヤしてるとあやしいですよ、先生。

@私は一人でいるのが好きな人間である。A私は感情を表に出す人間である。@+A=B私は一人でいる時に笑っていることが多い。
電車の中で拾ったマガジンを読みながらクスクスやっているし、ラジオ中継をイヤホンで聞きながら叫んだりする。
それでいいと思っている。


最近「学生運動」て聞きませんが、今もあっているのでしょうか。どういう団体がやっているのでしょうか。

「学生」が「運動」をやれば「学生運動」ですよ(答えになってねぇ)。一般的には学生による政治運動というイメージが強いけど、言葉本来の定義 としては、自治会などの団体が学生生活の充実発展のために運動を行うスタイルでもいいはずなのだ。

忘れんぼ。
バイトで変な伝統があって、女の子を採用する時は外見が、平均以上で、できればかわいい人を入れて、男の採用はできるだけ外見が悪い人を入れてまし た。どうやら、男女間のトラブルを嫌う店長の意向らしいのです。女はレジを担当するのでできるだけかわいい人の方が良いらしいのです。男に関しての方が厳 しくて人が足りなくてバイト募集の面接に来た人で、条件も人柄もいいのに顔が良いという理由で落とされた人も数人はいたそうです。これっていいんですか?

 
き れい ×
不 細工

一般的に採用基準が違うのは均等法違反(それをはっきりいっておかないといけなかった。すまぬ)。もちろん、男性をはじく意図がなかったとして も、結果としてそうなるとしたらまずい。しかしだな、「男女間のトラブル」の問題か?要は店長って男なんでしょ(不細工な女の子にかっこいい男の子、とい う構成だったら少しは考えてやる)。なお、個人的にはどんなスタッフ構成になっているか見に行きたいぞよ。

ピーターマン
会社は労働組合に対してどのような抵抗ができるんですか?たとえば給料を上げてほしい、労働条件を良くしてほしい(クーラーをつけてほしい/労働時 間を減らしてほしいなど)。

(正当な手続きを踏んだ)交渉要求には応じて話し合いをしないといけない、要求が通らないと労働者はストライキを行ってもよい。 しかし、会社は労組側の要求を飲む必要はない。つまり、抵抗もなにも突っぱねていいんです。法律論はここまで。しかし「それでいいのか?」となると、後は 労務管理論の問題になるわけよ
( `∀´)

コーヒー
日本の採用では間をあけずに就職しなくてはいけないと、なんだか暗黙の了解がありますが海外の大学や大学院進学をしてから日本に戻り就職でもそう言 うのですか?それから以前海外の大学は4大卒に認められず高卒扱いになると聞きました。どうしてなんでしょうか?それから就職活動をしないことにより3年 で飛び級(←大学院)した場合日本は大卒また大学院卒になると思うんですが、海外の場合はどうなるんですか?

○海外大学卒業者も卒業時期が違う配慮はあるが基本的には卒業後1年以内でしょう。
○さすがに高卒扱いはないでしょう。ただ、学制が日本と違っているケースがあるから、日本の四大出と同じに見なさない場合もあった、ということではないで しょうか。
○最後はどういうことかよくわからないな。要は学位があれば同じ扱いになりますよ。というか日本の方が学位よりも年数を重視しているように思う。

ちびた
就活中ですが、まだ内定をいただいていません。今の時期におそいでしょうか。友人が今スリランカで青年海外協力隊に参加しています。半年後に帰国予 定でそれから就活をはじめるそうです。その頃に募集はあるのでしょうか。また、今漠然と就活するよりも、こういった活動を行って、スキルをつけてから就活 する方が逆によいのでしょうか。まぁ、採用されるかされないかは結局本人しだいなのでしょうが…。

(,,TДT) 就職のためにスリランカに行くという話にはならんやろうが。
君はまずそのスリランカに行ってる友人と話をするべきだ。そこで誤解がいくらか解ける。また、すでに内定をとっている友人とも話をするべきだ。君が考えて いることやっていることを伝える。有益なアドバイスが得られると思う。

カパビラ
5/26分のつづき。少しゴカイされたようで…。私は思想信条の自由は否定していませんよ。ただ、あれが職務中に行われたということに腹が立つだけ です。公立校の式における教師というのは公人であるわけでしょう。その公人が国家の定めたことを守らないのは問題があるのではないか?一般の会社にしても 職務中に「赤旗」や「聖教新聞」をくばるのはいけないのではないか?また会社の定めた社訓や創業者の写真をみるのは苦痛だ!!といったら辞めればすむこと でしょう。もし上のようなことが通るならきらいな先生の授業のあいさつを思想信条の自由をしんがいされ苦痛だといってあいさつをやらないことと一緒ではな いのか?成人式をぶちこわすバカといっしょではないのか?

書いているうちに熱暴走したようだな。理解できた部分に対してコメントします。
たしかに勤務中の労働者(このように一般化しても論点としては問題なかろう)は職務命令に従わねばならない。しかし、個別の職務命令自体が雇用契約に含ま れるものであるかどうかは裁判の争点になりうる。また命令がそうであるとしても、違反に対する処分の内容・程度が適切であるかどうかも争ってよい。公務員 の場合、思想信条の自由は制限されるという説は有力であるが、程度問題はあるし違反に対する然るべき処分内容と理由が必要。

ろうむたろう
私は、高学年なので、他のいろいろな授業できいた経営のこととこの労務管理がむすびついていることにおもしろくなっています。最近、ある本で、日本 の経営者は中高年のリストラをかんちがいしていると書いてあるのをよんだ。中高年=生産性は低くない。むしろいたほうが業績があがるといっている。私もそ うだと思うのです。もっと中高年、私たちの親世代の底力を知ってほしいです。先生はどうおもいますか?

なるほど、最初のような指摘がどんどん出てくるようにしないといけないのだな。同じ学部で講じている専門領域、科目だから。
中高年の生産性の問題。アウトプットが分子であるのはいいとして、分母を何でとるか、頭数か?賃金か?
物的生産性=アウトプット/人   価値生産性=アウトプット/一人あたり人件費
君が紹介する議論は前者のイメージだろう。しかし現実には後者が問題になるわけよ。
前者の議論を生かそうとするなら、中高年の賃金を下げろ、という話になってしまう、それでいいのか、と?

戻る