11月26日
{機関車トーマス}
昨日はバイトが1:00に終わりました。残業代はでるけどこれじゃあ、バイトってゆうか社員じゃないのかと思ってしまいます。
わはは。日本の「社員」も歴史をさかのぼるとバイトみたいなもんだったのよ(その手の
本の書評を終えたばかりでノリが抜けん)。
ひろあきチャン
12月からほか弁がねあがりするからかなしい....めしや丼も高いしなあ....ハラへりまくりです。
“デフレを憂う”経済紙なんかはこういったニュースを喜ぶのだろうか。
皮肉はさておき、マリ・アントアネット師匠よろしく−「ほか弁が値上がりですって?じゃ、マグロを食べればいいじゃない」。
ななしさん
┏━生存報告━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ちゃんと生きています ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
実はこれは影武者のコメントなんです(信玄公ですな)。匿名制だからできるわざ。「な
なしさん」、私は君のことはわすれないよ。
プロも大変なんですね。でも好きな仕事をしてるから、満足なんでしょうかね?
実はパート労働者の満足度は他に比べて高い、という研究があったりする。なんでだろ
〜♪
宇宙人
新規社員の場合で、いい会社に就職していると普通の会社に就職している人の給料の差がどれぐらいありますか?
新卒採用社員の本給はホームページなんかで公表されている。それをみる限りほとんど差
がない(福利厚生や残業時間で違いがでてくることはあるが)。それにだまされちゃいかん、という話なんよ。
マイマイスクールの
最低賃金より低く払ってるなんて得しているなーと思った。
働く側としては、その前に怒りなさいよ。そういえば自動車免許ほしい。
秋・カウリスマキ
・たばこの吸いすぎと、コーヒーの飲みすぎで気分悪い。たばこ税は上がるばかりだけど、それは何故ですか?あとスタバのコーヒーやマックのコーラは本当に
妥当な値段なんですか?ぼったくりとよく聞きます。
吸うな〜、飲むな〜。税金はとりやすい所からとるというわかりやすい世界(日露戦争は
国民に酒飲ませて戦費を調達したという話もある)。おとなしく財政再建に協力汁。「妥当」?−君に付加価値という概念を教えてやろう。仮に優香が出てきて
「ショートラテをお待ちのお客様〜☆」なんてニコッとされたら1000円払ったって惜しくないだろう(さすがにオレは500円までだな)。
ザスパ草津
知合いの中にバイト先(個人経営)に就職したっていう人がいるんだけど、大丈夫なのかなーって思います。正社員でない道を選ぶ勇気は私にはないですね。会
社の人事もフリーターは必ずホームレスになるとか言ってたし。
マイクロソフトも元をたどれば「個人経営」だ。小さいところには大変だけど働きがいの
ある所も多い(前者だけのケースも少なくないが)。ま、君の選ぶ道にとやかくはいわない。ただ、自分の現状からしか物事を推し量れない人間にだけはなって
ほしくない。なお、このP.N.いいな。
プー
月一回以上の支払いが原則ということですが、コンサルティング業界では年俸制をとっているところがあります。それはOKなんでしょうか?
年俸制といっても計算方法の問題であって、支払い形態自体は月払いにしてある(でない
と法律的に問題になる)。
VAMOS☆AVISPA
オフシーズンですね。大神、江口、武男が戦力外通告を受けたらしいです。武男は水戸戦まで出たのに…。どっちかというと篠田の方が下手のような…。ボラン
チどーするんでしょうか。篠田、米田、国見の中村以外誰かどっかからとるんでしょうか。中村が即戦力になればいーんですけど。
こういうネタを振るんじゃない、某掲示板を見てしまうではないか。小森田を献上した代
わりに原田が来てみんなブーたれていたことをもう忘れたか(しかし篠田の正当化にはならない)。誰かサンパイオ拉致ってこないかな(どこに金あんだよ)。
個
人的には江口の放出が残念。
10
以前、会計情報システム論の講義でトヨタはトヨタの経営する銀行に貯金しよう!金利は社員だったら少し上げます。というコトをしている話を聞いた。遠回し
に強制貯金?
わはは、「遠回しに強制」という表現はいいな。なお、市中金利より優遇しているのは福
利厚生と考えた方がわかりやすい(だから、この手のものをやめる企業も増えている)。トヨタの話は“額に汗した人間に金が残る”、という道徳の教科書に出
てきそうな事例といえるかも。
晴れ
今日はキリスト教強調週間で、授業が短縮されている上に、10分遅刻したので1時間も授業を受けていないような気がします;;でも、労務は社会に出るのに
ためになっているような気がします。しかも授業はとてもおもしろい!!実用的です!!自分のアルバイトと重ねて考えてます!!
匿名のカードでワシの授業をヨイショするやつの気が知れん。この授業で君たちに込める
期待は、疑い深い人間になってほしいということ。
人生の先輩!?
今日は先生がやせてみえました!もしかしてダイエット!?服装が違うからですかね!?まぁどうでもいいですが。福岡最低賃金低いですね。職場の雰囲気良い
とこが一番ですが。
最近、チョコレートの食べ過ぎでまた太ってきたのだが ( ・ω・) ?
たしかに都会をかかえている割には安い。ま、住みやすいからよしとしよう(答えになってねぇよ)。
トウキョウに憧れるけど…
最低賃金が守られていないかもしれないなら、物価の高そうな都会じゃ働けない。
オレのいったこと聞いてないな。東京では、最低賃金を忘れてしまうくらい時給水準が高
い、といったはずだぞ。それより問題は家賃と交通費(あとラーメン)。
新すぃ日本語
賃金は月に一回との決まりになっているそうですが、野球選手も月でもらってるんですか??余計なお世話ですが、もうそろそろ藤岡ネタにあきてきました。
プロスポーツ選手は基本的には事業契約だから月払いの法的必要性はないが、実際は月払
いのケースが多いようです。労務管理の連想でしょうかね。なお、「余計なお世話」と自覚しているならいわなきゃいい。

最近、久しぶりに体重はかったら夏よりも4kg増えてました…。かなりショック。そういえば、笑った時、ほっぺの肉がじゃまな気がする…。
そんだけ太ったら計らなくてもわかるんじゃないか?そういえば、うちの学生は太ってる
やつみないな。故ナンシー画伯くらい行くと“個性”ということで尊敬してあげる。
XTC
早稲田の近くをぶらぶら歩いていた時、コンビニや○か弁なのにこんなに給与が高いのかーと思ったことがあったのですが、そういう理由があったんですね。
いきなり早稲田かよ。牛丼屋なんかだと1000円なんてのもあったんじゃない?どうで
もいいが、“Oranges & Lemons”直前の低迷期、デイブ・グレゴリーは運転手などの細切れの仕事で食いつないでいたそうな。
December
あと3日で11月も終わるなんて…信じられないくらい時間が経つのが早いです。大学生活が無事に終わりを告げますように…。ただただ祈るばかりです…。
大学生活が長いのも問題あるからな。無事に卒業してくれい。
求職中
仕事内容も大事だけどお給料も大事…。正社員の最低賃金も時給644円なんですよね?働いた時間×644円が最低月給ってことになるのでしょうか。
あ、そうか。そういう説明もしておけばよかったな。以前は、日給と時間給で決められて
いたが、最近は時間給のみに切り替わりつつある。なお最賃法とは別に企業独自に労使間で正社員の最低賃金協定をむすぶことがある。その場合は月給で決める
ことが多い。
ボーリング
就職活動でどうすれば良いかわかりません。アドバイスがあればお願いします。
こういう依頼心の強いやつにお勧めなのは、FBS、福岡銀行、西日本鉄道、九州電力、
福岡市役所、西部ガス、西日本新聞、松中土建……。
戻る