科目名 |
講義内容 |
必選 |
単位 |
学年 |
英 語
|
各学部共通の基礎科目であり、writing, reading, listeningなど総合的な英語力を養う科目です。 |
必修 |
1 |
1,2 |
英語演習 I、 II |
英語の総合skills の向上を目的とし、英専の各専門コースに進むための基礎となります。現代の社会問題、ニュースなどを扱った新聞、雑誌の記事や、随筆、論説など幅広い分野と、様々な形態の英語教材を用いて、読解力、作文力の訓練を行なうと同時に、さまざまなテーマに関する文献調査、レポート作成、プレゼンテーションの練習も行ないます。、 |
必修 |
4 |
1 |
貿易商務論
|
ビジネス英語諸科目の基礎科目として位置づけています。私たちの日常経済生活は何らかの形で国際ビジネスと関係があるだけでなく、将来ビジネス界で活躍するためにも貿易、国際取引の仕組みを理解し、それらに関する英語の用語、概念についての知識を身に付けることはきわめて重要です。授業では海外市場の見つけ方、国際取引の交渉の仕方、契約の結び方、外国為替、国際ロジステックスなどについてビデオ、パワーポイントなどを用いてわかりやすく講義します。 |
選択
|
4 |
2 |
ビジネス英語講読 |
ビジネス英語に関する読解力を高めることを基本目的としますが、ビジネスに関する新聞、雑誌の記事を読むことによって、ビジネス界でよく用いられる用語、表現を覚えることにも力を入れます。また単に訳読にとどまらず、記事内容の背景にある関連問題についても議論することによってビジネス問題に関する理解と関心が深まることを願っています。 |
選択 |
4 |
3,4 |
ビジネス英語
(ビジネスライティング) |
国際ビジネスコミュニケーションにおいて重要な役割を果たすビジネス英語に習熟することを目的とする科目です。具体的には、国際ビジネスの世界で実際に用いられている英語の内容と特徴を学ぶとともに、その上でビジネスレター、e-メールなどの効果的な書き方について研究します。まじめに取り組めば、1年間で実践で使える相当のレベルの英語力が身につくでしょう。 |
選択 |
4 |
3,4 |
演 習 |
英専のビジネス英語コースに関心があり、3年次までにビジネス英語関連の科目を比較的多く履修した人のための演習(ゼミ)です。英語はコミュニケーションの手段であり、英語は仕事のために使いたいと思っている人にふさわしいゼミでだと言えます。ゼミのテーマは毎年少しづつ変わりますが、基本的には英語とコミュニケーションとビジネスに関連する分野であることは同じです。研究テーマを自分で選んだり、ビジネスプレゼンテーションを真似て学友の前で発表したりと積極的な学習が期待される。限られた時間と、単位数ですが、うまく使えばその何倍も、多くのものを得ることができるはずです。 それがゼミでなのです。 |
必修 |
4 |
4 |