New York

BostonからレンタカーでNew Yorkへ
@New Bedford
 途中,ロードアイランド州にあるNew Bedfordに寄り,捕鯨博物館を見学.今は寂れた港町ですが,19世紀の捕鯨船の時代にはずいぶん栄えていたそうです.この博物館には,鯨に関する歴史,科学,文学,保護などあらゆることが展示されており,少しの時間では見尽くすことはできません.この博物館にはジョン万次郎の写真もかかっています.1841年万次郎らが難破して鳥島にながされたとき,アメリカの捕鯨船に救助された.その船長Whitfieldのもとでアメリカの教育を受けた.それが万次郎が幕末から明治にかけて日本で活躍する契機となったのです.万次郎の漂流記は子供のころの愛読書でした.Fairheaven(隣町)には当時の家や教会が残っています.訪ねてみましたがあいにく閉まっていて中を見ることはできませんでした.そのあと,ロードアイランド大(西南大の提携校)の横を通ってNew Yorkへ,快適なドライブでした.
  


ANew York のグランドゼロ. 世界貿易センターの跡地.
 2001年9月11日の衝撃的なテロ攻撃で廃墟となったところ.今回の旅で,ぜひ訪ねて見たいと思っていました.前回訪ねたときは,屋上の展望台に上り,当時の世界一高いという眺望を楽しんだのですが.今は何もなく基礎の瓦礫が見えるだけでした.近くには,証券取引所,ウオール街があり,ぐるりと歩いてみました.大勢の警察官がいて物々しい警戒がしかれていました.マンハッタンでは交通は地下鉄が1番便利です.町の中の移動は地下鉄です.



B近代美術館
 地下鉄に乗ってミッドタウンに移動.高層ビル街を歩いて,近代美術館(MOMA)を訪ねる.印象派から現代アートまで,膨大な展示に圧倒されます.フランスのルーブル美術館もすごいと思いますが,現代アートならこの美術館は匹敵できそうな気がします.何時間も見て回りましたが,1回ではとても全部を見ることはできません.展示物は写真に撮るのは自由ですが公開はできません.美術館の売店で記念品を買いました.New Yorkにはほかに,メトロポリタン美術館や自然歴史博物館などの世界的なミュージアムがたくさんあり,これらの文化遺産が町の魅力になっています.美術館のあとは,近くにある「めんちゃんこ亭」のニューヨーク支店で久しぶりの福岡の味をエンジョイしました.もちろん福岡本店と同じ味でした.


Cセントラルパーク
 大都会の真ん中にある大きな公園.いつも多くの人で賑わっています.この日は暑い日で,アイスクリームやジュースを片手に散歩を楽しみました.

D夜のブロードウエイ
  New York に来たからには,ナイトライフも楽しまなくってはというわけで,ブロードウエイに出かけました.チケット売り場に並びロングランのショウ,Chicago を見ました.そのあと近くのレストランでビフテキを食べましたが,その大きさには驚きました.がんばっても半分も食べられなかった.でも,楽しい思い出です.
 
 
トップページに戻る