![]() 2005年度日本文化コース選考者報告 |
22日 | 長崎入り 県立長崎図書館にて史料収集 夕方、長崎公園・諏訪神社・長崎県庁周辺で石碑の捜索 |
23日 | 終日、図書館での史料収集 |
24日 | 女神検疫所を見学 隣接する大久保山中での石碑捜索 午後、図書館での史料収集 |
25日 | 図書館休館日のため、現地取材 |
26日〜 | 28日までは、終日、図書館での史料収集 |
29日 | 午後まで、図書館での史料収集 夕方、十八銀行長崎本店内史料室見学 |
30日 | (予備日として利用) 本河内水源地・倉田樋水水源跡を見学 帰福 |
・長崎水道給水規則 |
・長崎水道始末 一・二 |
・長崎水道志 |
・長崎の水道と下水道 |
・明治廿一・廿四年 長崎港船舶_疫紀事 |
・長崎市伝染病紀事 及び 附表(明治24年) |
・長崎水道敷設工事 第一期 決算報告書 |
・虎列剌予防心得草 |
・明治十九年 虎列剌病流行紀事 |
・長崎水道紀事 及び 附録 他8点 |
![]() シーボルト像 |
![]() リンガー邸 |
![]() 旧香港上海銀行長崎支店 |
![]() 高島秋帆旧宅跡 |
![]() 松田源五郎翁之像 |
![]() 倉田樋水水源跡 |
![]() 女神検疫所境 |
![]() トマス・グラバーの墓 |
![]() 十八銀行にて |
![]() 本河内水源地 |
![]() 本河内水源地 |
![]() ハートの煉瓦 |