2016年 創立100周年
毎年約250名の学生が、海外の日常生活を体験しています。
夏季・春季の長期休暇を利用して、大学主催の3週間~4週間の短期語学研修を実施しています。研修先は、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、台湾の10の国と地域、13プログラム。学習できる言語は6言語(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語、韓国語)です。いずれも質の高い授業や充実した課外プログラム、そして信頼性には定評があり、毎回多くの応募者がいます。2016年度には、総計228名の学生が、ホームステイなどを通して異文化に触れる経験をしました。海外派遣留学生の合格者には、この研修の経験者も多く、留学を動機づける機会ともなっているようです。
◆大学が選定した信頼性の高い語学プログラム。研修先スタッフの行き届いた対応
本学が実施する短期語学研修先は、本学教員が実際に研修先を視察して選定した語学プログラムです。
◆語学研修先の成績が本学での科目に単位換算可能
語学研修先で一定の成績を修得した場合、本学の単位に換算することができます。ただし、本人が申請期間中に単位認定の手続きをする必要があり、一部の学部では単位換算を認めていません。
◆自主性を重んじるオリエンテーション、研修
参加者の中には初めて海外に出るという学生が多くいます。本学では、海外での生活に適応し、安全に研修を送ってもらうために、出発前に異文化適応講座、危機管理講座など3回のオリエンテーションを実施しています。このオリエンテーションを通して、出発から帰国まで自主的に計画し、現地の人々と進んでコミュニケーションをとる心構えを身につけてもらいます。本学から研修先への引率者はいませんが、帰国した学生のアンケート結果を見ると、「引率者がいないことで、海外で自分の力で生活できたことが自信となった」、「いろんな価値観を学ぶことができた」など、貴重な体験ができたと多くの学生が回答しています。
対象者:本学の学部学生および大学院生
※1年次から応募でき、TOEFLなどの語学力は問いません。
※在学中は何度でも応募することができます。
募集期間
夏期:2017年4月27日(木)~5月16日(火)
春期:2017年9月28日(木)~10月16日(月)
申込方法
所定の申込用紙に記入の上、国際センター事務室に申し込んでください。
研修機関・日程
夏期
国名 | 研修機関名 | 研修期間 | 期間 | 募集 定員 |
学習言語 | 募集要項 |
---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ | グローバル・ランゲージ・ インスティテュート |
2017年8月13日(日) ~9月10日(日) |
4週間 | 25名 | 英語 | 募集要項 |
カナダ | ビクトリア大学 |
2017年8月6日(日) ~8月28日(月) |
3週間 | 30名 | ||
イギリス | アベリストウィス大学 | 2017年8月13日(日) ~9月10日(日) |
4週間 | 30名 | ||
オーストラリア | TAFEクイーンズランド・ ゴールドコースト |
2017年8月12日(土) ~9月10日(日) |
4週間 | 40名 | ||
ニュージーランド | オークランド大学 | 2017年8月5日(土) ~9月3日(日) |
4週間 | 25名 | ||
フランス | グルノーブル・ アルプ大学 |
2017年8月5日(土) ~9月3日(日) |
4週間 | 20名 | フランス語 | 募集要項 |
ドイツ | ボン大学 | 今年度募集なし | ドイツ語 | 募集要項 | ||
イタリア | シエナ外国人大学 | 2017年8月6日(日) ~9月1日(金) |
4週間 | 20名 | イタリア語 | 募集要項 |
台湾 |
東海大学 | 2017年8月13日(日) ~9月2日(土) |
3週間 | 5名 | 中国語 | 募集要項 |
韓国 | 梨花女子大学校 | 2017年8月27日(日) ~9月14日(木) |
3週間 | 20名 | 韓国語 | 募集要項 |
(注意)研修日程、募集定員などは変更になる可能性があります。
春期
国名 | 研修機関名 | 研修日程 | 期間 | 募集 定員 |
学習言語 | 募集要項 |
---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ | ハワイ大学マノア校 |
2018年2月4日(日) ~2月25日(日) |
3週間 | 30名 | 英語 | 募集要項 |
デラウェア大学 |
2018年3月11日(日) ~4月1日(日) |
3週間 | 25名 | |||
カナダ | ビクトリア大学 | 2018年2月4日(日) ~3月4日(日) |
4週間 | 30名 | ||
オーストラリア | TAFEクイーンズランド・ ゴールドコースト |
2018年2月24日(土) ~3月25日(日) | 4週間 | 40名 | ||
ニュージーランド | オークランド大学 | 2018年2月10日(土) ~3月11日(日) | 4週間 | 20名 | ||
イタリア | シエナ外国人大学 | 2018年2月4日(日) ~3月2日(金) |
4週間 | 15名 | イタリア語 | 募集要項 |
台湾 | 東海大学 | 2018年3月4日(日) ~3月24日(土) | 3週間 | 5名 | 中国語 | 募集要項 |
韓国 | 梨花女子大学校 | 2018年3月4日(日) ~3月23日(金) |
3週間 | 20名 | 韓国語 | 募集要項 |
(注意)研修日程、募集定員などは変更になる可能性があります。
①滞在期間 ②費用 ③募集人数 ④滞在形態
※春期語学研修の費用、募集人数などは、2015年度のものです。
夏期
◆グローバル・ランゲージ・インスティテュート(アメリカ)
①4週間 ②約57万円 ③25名 ④ホームステイ
ミネアポリスに次ぐミネソタ州第2の都市、セントポールにある語学教育機関。授業は、作文・英文法、選択科目(映画や文化に関する講義)およびスピーキング中心の授業が行われる。
◆ビクトリア大学(カナダ)
①3週間 ②約55万円 ③30名 ④寮
カナダ有数の名門大学のひとつで、外国人の語学教育において長い歴史と実績を持つ。ブリティッシュコロンビア州の州都であるビクトリアは治安も良く、美しい街並みが観光地としても人気。
◆アベリストウィス大学(イギリス)
①4週間 ②約43万円 ③30名 ④学生寮
約200年前に設立されたウェールズ地方で最古の大学。イギリスのウェールズ西部に位置し、カーディガン湾岸の景観が美しい。語学力向上とともに、Social Programmeとして近郊の史跡巡り等の文化体験も実施される。
◆TAFEクイーンズランド・ゴールドコースト(オーストラリア)
①4週間 ②約46万円 ③40名 ④ホームステイ
政府公認の公立高等専門学校で、実践的なビジネストレーニング施設として評価を得ている。オーストラリア有数の観光地に近く、都市部で生活しながら、英語研修と自然を同時に満喫できる環境にある。
◆オークランド大学(ニュージーランド)
①4週間 ②約50万円 ③25名 ④ホームステイ
ニュージーランドで最大規模を誇る国立大学。授業は、日常的な英語能力を向上させるために、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング、文法、語彙を総合的に学習する。
◆グルノーブル・アルプ大学(フランス)
①4週間 ②約42万円 ③20名 ④学生寮
南アルプスのふもとに位置するのどかな街グルノーブル。外国人へのフランス語教育は約100年の実績をもつ。1クラス15名程度に分かれて集中的にフランス語を学ぶことができる。
◆ボン大学(ドイツ)※2016年度参考
①4週間 ②約43万円 ③10名 ④学生寮
約200年の伝統を誇るドイツ屈指の大学。外国人のためのドイツ語夏期コースは、約60年の実績をもつ。午前中は語学研修、午後はドイツ文化の理解を深めるワークショップ、小旅行に参加。
◆シエナ外国人大学(イタリア)
①4週間 ②約38万円 ③20名 ④学生寮
イタリア語・イタリア文化の世界への普及を目的に設立された国立大学で年間7000人の学生が在籍している。午前中は語学研修、午後はイタリア文化講座や見学型の体験学習に参加。
◆東海大学(台湾)
①3週間 ②約21万円 ③5名 ④学生寮
東海大学は、台湾中西部の台中市に位置するカトリック系総合大学で、台湾で最初に設立された私立大学である。8学部34学科を有し、学生数は約17,000人で、台湾の私立大学でトップクラスの評価を得ている。また、台湾で唯一の幼稚園から大学までの一貫教育体制を有する総合学園でもある。
◆梨花女子大学校(韓国)
①3週間 ②約24万円 ③20名 ④ゲストハウス
韓国初の女子大学で、122年の歴史を誇るミッション系の名門私立大学。ソウルにあり韓国語教育では高い評価を受けている。授業では、コミュニケーション中心の読み書き、聞き取り、スピーチの総合的な韓国語能力を修得する。そのほかにテコンドー、韓国料理など韓国文化を理解するための授業も実施される。
春期
◆ハワイ大学マノア校(アメリカ)
①3週間 ②約47万円 ③30名 ④ホームステイ
全米でも有数の研究指向大学。研修生は外国人のための英語プログラムに参加し、英語とハワイの文化を学べる。週2~3回、ハワイ大学の学生と交流する時間がある。
◆デラウェア大学(アメリカ)
①3週間 ②約58万円 ③25名 ④ホームステイ
英語を母語としない外国人に質の高い英語教育を提供する機関として有名。一般英語研修に加えて2005年度からは、法学・政治学関連の英語力向上を目的とした法学部国際関係法学科優先プログラムも隔年で実施。
◆ビクトリア大学(カナダ)
①4週間 ②約46万円 ③30名 ④ホームステイ
カナダ有数の名門大学のひとつで、外国人の語学教育において長い歴史と実績を持つ。ブリティッシュコロンビア州の州都であるビクトリアは治安も良く、カナダでは珍しく冬季でも比較的過ごしやすい。
◆TAFEクイーンズランド・ゴールドコースト(オーストラリア)
①4週間 ②約43万円 ③40名 ④ホームステイ
政府公認の公立高等専門学校で、実践的なビジネストレーニング施設として評価を得ている。オーストラリア有数の観光地に近く、都市部で生活しながら、英語研修と自然を同時に満喫できる環境にある。
◆オークランド大学(ニュージーランド)
①4週間 ②約43万円 ③25名 ④ホームステイ
ニュージーランドで最大規模を誇る国立大学。授業は、日常的な英語能力を向上させるために、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング、文法、語彙を総合的に学習する。
◆シエナ外国人大学(イタリア)
①4週間 ②約34万円 ③15名 ④学生寮
イタリア語・イタリア文化の世界への普及を目的に設立された国立大学で年間7000人の学生が在籍している。午前中は語学研修、午後はイタリア文化講座や見学型の体験学習に参加。
◆東海大学(台湾)
①3週間 ②約27万円 ③5名 ④学生寮
東海大学は、台湾中西部の台中市に位置するカトリック系総合大学で、台湾で最初に設立された私立大
学である。8学部34学科を有し、学生数は約17,000人で、台湾の私立大学でトップクラスの評価を得ている。また、台湾で唯一の幼稚園から大学までの
一貫教育体制を有する総合学園でもある。
◆梨花女子大学校(韓国)
①3週間 ②約19万円 ③20名 ④学生寮
韓国初の女子大学で、122年の歴史を誇るミッション系の名門私立大学。ソウルにあり韓国語教育では高い評価を受けている。授業では、コミュニケーション中心の読み書き、聞き取り、スピーチの総合的な韓国語能力を修得する。そのほかにテコンドー、韓国料理など韓国文化を理解するための授業も実施される。