Seinan, Be True to Christ
西南学院大学と国際交流協定を締結した教育機関に交換留学生として派遣する制度です。協定校では、現地の学生とともに各学部が提供する科目を履修します。
西南学院大学は、1971年に国際交流計画に基づき学生交流を開始しました。これまでに海外に派遣した学生数は約1300人を数えます。現在、アメリカ、カナダ、チリ、ペルー、フランス、イギリス、ノルウェー、フィンランド、イタリア、オランダ、スペイン、デンマーク、ハンガリー、ドイツ、チェコ、アイスランド、ポーランド、ベルギー、ロシア、ルーマニア、トルコ、中国、台湾、韓国、マレーシア、フィリピン、タイ、オーストラリア、南アフリカ共和国の29ヵ国の海外の大学と学術交流協定を締結し、毎年約90人の学生が各協定校で学んでいます。
募集概要
※以下の概要は、2019-2020年度海外派遣留学生募集要項を参考に作成しています。募集内容は各出願時期に発行される募集要項を必ず確認してください。
派遣期間
募集期間
ドイツ語、韓国語、英語派遣(ドイツ、韓国、オーストラリア):7月~9月
全言語(英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・中国語・韓国語):12月
受験資格
(1)学籍
学部生・大学院生
※応募可能な協定校は、募集要項に掲載する。
(2)在学成績
在学成績のGPAが2.2以上(卒業要件に算入しない科目の単位は除く)
(3)語学力要件
募集要項に掲載する語学力要件を満たしていること。
提出書類
(1)応募申込書
(2)派遣留学計画書
(3)外部語学力試験結果
※一部の派遣先は本学作成の語学力試験を実施します。
選考
合格者は、以下の選考要素を総合的に判断し、選考判定の順位が高い学生から志望大学・順位に応じて決定します。
◆在学成績(GPA)
◆語学力成績
◆派遣留学計画書
◆所属学部・学科・専攻での留学適性判断