Seinan, Be True to Christ
学部が定めた特定の授業科目を正規の学生とともに受講できる制度です。本学の入学資格を有する方を対象としています。
1.出願資格
次のすべての条件を満たす者
(1)外国の国籍を有し、本学の授業期間終了まで在留資格を有する者
(2)大学入学資格を有する者(学校教育法施行規則第150条に定める資格を有する者)
(3)日本語を母語としない者は、(財)日本国際教育支援協会又は(独)国際交流基金による日本語能力試験N1若しくはN2合格証明書又は(独)日本学生支援機構による日本留学試験における「日本語」の得点が450点満点中270点以上取得の証明書を有する者
※ 本制度によって「留学」の在留資格を取得することはできません
※ 募集要項はこちらからご確認ください。
2.受入れ条件・人員
当該年度に開講予定の科目について、正規の学生の相当数を超えない範囲内で若干名。
3.願書受付期間
2020(令和2)年1月7日(火)~1月24日(金)
※国際センター事務室窓口での提出もしくは郵送で提出してください。
4.聴講科目
原則として、次の科目以外は、聴講可能
・外国語科目、実習・実技・実験科目、演習科目、クラス指定のある科目、抽選科目、受講制限がある科目
・教職及び博物館学芸員資格取得を目的に開講する科目
5.提出書類
(1) 聴講願書
3ヵ月以内に撮影した顔写真の裏面に本人の氏名を記入し貼付。写真サイズは、縦3cm×横2.5cm
(2) 最終学校の卒業証明書
(英語以外で記入されている最終学校の卒業証明書は、日本語又は英語のものを添付してください。)
(3) パスポート顔写真ページのコピー
(4) 在留カード(外国人登録証)のコピー
(5) 日本語能力に関する書類
※聴講願書は国際センター事務室での受取りもしくはこちらからダウンロードしてください。
6.選考
書類審査、面接のうえ、教育に支障のない場合に限り、聴講を許可します。
面接日は、電話またはメールにて通知します。
7.聴講許可時期・期間
・聴講を許可する時期は、2020(令和2)年3月上旬とします。
・聴講期間は、講義の開講期間内とします。
8.受講料等
(1) 手続料 12,000円
(2) 受講料
■本学の卒業生 1単位につき 12,000円
■本学の卒業生以外 1単位につき 18,000円
※いったん納入した手続き料及び受講料の返還には一切応じません。
※外国人聴講生のための受講料等の減免制度はありません。
9.手続き
学部外国人聴講生として許可された場合は、次のとおり手続きを行ってください。
学部聴講生・科目等履修生の手続き方法(こちらのページで確認してください)
※願書受付期間(1/7~24)に、国際センター事務室および教務課へお越しください。