-Gmail登録用- SMS受信設定方法
 
Gmailでパスワードを忘れてしまった時、再発行することが可能ですが、事前に、緊急連絡用の携帯電話の設定をしておく必要があります。忘れてしまってからでは遅いので、事前に登録を済ませておきましょう。 
登録するためには、ご利用の携帯電話やスマートフォンで、「SMS(ショートメッセージサービス)」を受信できるようにした状態で、携帯電話をGmailに登録しておく必要があります。
  
ここでは、携帯電話等でSMSを受信できるように設定する方法が、各キャリアのサイトで掲載されていますので、そのページへのリンクを掲載しています。
  
SMSの受信ができない方は、以下のページを参照して、海外からのSMSを受信できるようにしてから、携帯電話の登録をしてください。 
なお、Gmailへの携帯電話の登録が完了した後は、SMSの設定を元に戻しておき、必要に応じて、受信できるように設定変更することも可能です。 
 
 
 
ドコモの場合
 
初期設定では、SMSの受信は許可されています。もし拒否する設定にしている場合には、設定を変更する必要があります。
  
次のサイトは、SMS拒否設定の方法が案内されていますが、今回は逆に受信できるようにする必要があります。「全て受信する」を選ぶか「条件を指定して拒否する」を選び、海外からのSMSを受信できるようにしてください。
  
ドコモ:SMS拒否設定の「設定方法」 
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/index.html#p05
  
 
 
 
auの場合
 
auの場合も、初期設定では受信許可の設定です。 
もし、SMSを受信できない場合、「SMS(Cメール)海外事業者ブロック機能」で「解除」をして、受信できるようにしています。
  
au:SMS(Cメール)ブロック機能 
https://www.au.com/mobile/service/mail/sms/#anc02
  
 
 
 
ソフトバンクの場合
 
ソフトバンクの場合も、初期設定では、SMSを受信できるように設定されています。 
もし、受信できない場合には、次のサイトを確認し、海外からのSMSを受信できるように設定を変更しましょう。
  
※次のサイトでは拒否をする設定方法を案内していますが、「受け取る」設定に変更してください。
  
ソフトバンク:お客様サポートの「迷惑メール設定をする(海外からのSMSの拒否)」 
http://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/indivisual/fromoversea/
  
 
 
 
 |