2016年 創立100周年
学内奨学金関係
奨学金 | 種別 | 金 額 (年 額) | 募集時期 | 他奨学金との 重複採用 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
西南学院大学 奨学金 |
給付 |
(2年生以上) 年間授業料相当額又は半額 (1年生) 後期授業料相当額 |
2年生以上 (4月) 1年生 (9月) |
可 | 学部学生(専攻科生及び選科生を除く)で人物、学力ともに優秀で、かつ学資の援助が必要な者。 |
西南学院大学 入学時給付奨学金 |
給付 |
入学時納入金のうち授業料相当額 | 3月 | 可 | 本学への入学を決定した者に限る
|
西南学院大学 緊急支援特別奨学金 |
給付 | 後期授業料相当額 | 2年生以上 (4月) 全学年 (9月) |
可 | 学部学生(専攻科生及び選科生を除く)で、本年度において家計が急変した者及び学費の支弁が困難な者。 |
西南学院大学 教職員による奨学金 |
給付 | 後期授業料相当額 | 9月 | 可 | 学部学生(専攻科生及び選科生を除く)で人物、学力ともに優秀で正課外活動において顕著な成果がある者。 |
西南学院大学 成績優秀者奨学金 |
給付 | 25万円又は15万円 | 無 | 可 | 西南学院大学に在籍する学部学生(神学部については選科生含む)のうち、3年生・4年生を対象として、特に学業成績の優れた者に修学資金を給付し、学業を奨励することを目的とする。 |
C.K.ドージャー 記念奨学金 |
給付 | 指定寄附奨学基金規程に規定された額 | 9月 | 可 | 学部学生、大学院学生及び専攻科学生を対象とし、クリスチャンで1年以上の信仰歴があるバプテスト派教会員。 |
河合田鶴 記念奨学金 |
給付 | 〃 | 9月 | 可 | 神学部学生(大学院学生、専攻科及び選科学生を含む)を対象とし、バプテスト派教会員以外で将来牧師又は伝道者を志す者。 |
ジョイ・ コープランド 記念奨学金 |
給付 | 〃 | 9月 | 可 | 学部学生、大学院学生及び専攻科学生を対象とし、身体障害者手帳の交付を受けている者 |
泉昭雄 記念奨学金 |
給付 | 〃 | 9月 | 可 | 〃 |
※メアリー・エレン・ ドージャー 奨学金 |
給付 | 留学費用の一部 (前年度実績:30万円) | 2月中旬 | 可 | 本学の海外派遣留学生選考試験合格者で、留学先大学に入学を許可された者。取扱いは国際センター事務室 |
※留学奨励金 | 給付 | 〃 (前年度実績:15~22万円) |
〃 | 可 | 〃 |
※留学支援金 | 給付 | 月額5万円 | 〃 | 可 | 〃 |
※他団体等から留学のための奨学金(給付)を受ける場合で、その支給月額が5万円を超える場合は申請することができません。
日本学生支援機構奨学金 貸与金額
この奨学金は、国の育英奨学事業として設けられたもので、「第一種(無利子)」と「第二種(有利子)」の2種類があります。貸与金額は「第一種」が自宅通学者で月額3万円か5万4千円、自宅外の場合は月額3万円、5万4千円、6万4千円の中から選択可能です。「第二種」は月額3万円、5万円、8万円、10万円、12万円の中から選択することができます。優秀かつ経済的な理由により奨学金を必要とする学生に対し、学資を貸与し、国および社会にとって有用な人材を育成することを目的として運営されています。本学では在学生の約4割の学生が採用されており、奨学金制度の中で最も大規模なものです。
種 類 | 通学区分 | 1~4年生 | ||
学部学生 | 第一種(無利子) | 自宅通学 | 30,000円、54,000円から選択 | |
自宅外通学 | 30,000円、54,000円、64,000円から選択 | |||
第二種(有利子) | ー | 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円の5種類の金額から1つを選択 | ||
大学院生 | 種 類 | |
博士・博士前期 | 博士後期 |
第一種(無利子) | ー | 50,000円、88,000円から選択 | 80,000円、122,000円から選択 | |
第二種(有利子) | ー | 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円、の5種類の金額から1つを選択 |
日本学生支援機構募集予定表
※都合により日程を変更する場合もあります。
説 明 会 | 願書受付 | 採用決定 | |
1年生 | 4月上旬 (オリエンテーション期間) | 5月上旬 | 7月上旬 |
2~4年生 | 3月下旬 | ||
専攻科生 | 4月上旬 (オリエンテーション期間) | ||
大学院 | 大学院生・法科大学院生は各事務室にお問合せください | ||
法科大学院 |