Seinan, Be True to Christ
学校法人西南学院は、学院が掲げる理念・目標を達成する観点から、学院の業務の適正化及び効率的な運営に資するために、以下の監査を実施しています。
1.監事監査について
監事監査は、私立学校法(昭和24年12月15日法律第270号)第37条第3項、学校法人西南学院寄附行為第22条及び学校法人西南学院監事監査規程に基づき、学校法人の業務若しくは財産の状況又は理事の業務執行の状況について適正性を確保するとともに、教育・研究機能の向上を図り、もって学院の健全な発展及び社会的信頼の保持に資することを目的として実施しています。
学校法人西南学院監事監査規程(2016年12月6日制定)【PDF】
当該年度の具体的な監事監査計画書は、別途作成されています。(非公開)
2.公認会計士監査について
公認会計士監査は、私立学校振興助成法第14条第3項に基づき、学校法人会計基準(昭和46年文部省令第18号)の定めるところに従って、会計処理が行われ、財務計算に関する書類が作成されているかどうかを外部の独立した立場である監査法人の公認会計士により監査を実施しています。
3.内部監査について
内部監査は、学校法人西南学院内部監査規程に基づき、学院の業務全般について、法令及び西南学院諸規程並びに社会規範等に則り適正に遂行されているかを公正かつ客観的な立場で検討及び評価し、学院の発展にとって有効な改善・改革案の助言及び提案を行っています。
学校法人西南学院内部監査規程(2008年6月26日制定)【PDF】
学校法人西南学院内部監査実施細則(2008年6月26日制定)【PDF】
内部監査計画及び内部監査実施状況について(学院内のみ)
4.監査の連携について
監事、公認会計士(監査法人)及び内部監査室長は、三様監査連絡会議を年3回開催し、監査計画や監査実施状況の情報共有・意見交換を行い連携を図っています。
◆事務局
学校法人西南学院 内部監査室