1+1=2


うちのバイト先は閉店作業に対して賃金は支払われていはいるのですが、その日、いそがしくて、残業をすることがあります。その時に、休憩をとってないのに 休憩をひかれます。ひどくないですか?あと、(1コ下)友達が居酒屋でバイトをはじめました。僕も以前居酒屋にいましたら、話をきいていたらあらためて居 酒屋ってめちゃくちゃな職場だと感じました。

経費節減というかケチというのもあると思うが。単純に管理者(店長?)が状況を把握し ていないのだろうな。部下の労働(時間)の実態も本来管理しないといけないのだ。そして、休憩の意味がわかってないのだろう。それは賃金が支払われない時 間であることを。裏返せば、休憩時間に働かせれば賃金の請求権が発生することを知らない。
おそらく、君たちのバイトの現場でこの手のことをもっとも理解しているのは、君たちのように労務管理に関する授業を聞いた人間だろう。自分が闘うしかないな。


最近レポートや学祭やバイトや私的な用事がそれぞれとても忙しく、寝れない日々をすごしています。1年1回くらいこういう時期ありませんか?でも先生こないだ暇って言われてましたね...忙しいですが授業はねないで聞いてます。

忙しさに時季性がある、か。なるほどね。人と触れることが多いとそういうのありそうだな。世捨て人状態のオレには関係ねーや。
しかし誤解があるようだ。正確には“暇つぶしに授業をしている”だ、お間違えないように(>ヒデ)。
あの、寝てくれてもいいんだぞ。こっちは勝手にしゃべってるから(ケケケケケ)。

名無し
労働基準監督署に文句を言うアルバイトがいるとは考えにくいです。正社員ならともかく、そういった時間があれば新しいアルバイト先を探すのが得策だと思います。先生の主張には納得です。

オレ、そんなこと言ったっけ……………………言ったかも。
そもそも、“労基署に告発する”という手順すら知られていないのが現実だろう。学校でも伝える価値はあるかなと思い始めた。

私のバイトは基本給が700円で休日(日曜日)の労働に対して100円が加算されます。今日の授業で休日労働には、35%加算されるといっていたけど、これは違反しているんですか?

えっとね、法定の「休日」と会社ごとに決める「休日」は違うことを今回はしつこくいいましたからね。
しかし(法定)休日でないとしても、計算が合わねーぞ!
あ、とんでもない間違いを見つけた。次回フォローするわ。



・バイトのサービス残業に関して明確な規定はあるんですか?
・大学の先生の奥さんは、だいたい専業主婦っていわれてましたが、実際に先生が結婚して、奥さんが働きたいって言ったらどうしますか??

・なんどもいうが労働基準法には「バイト」「正社員」という概念区別がない(“パート 労働法”というのはあるが、労働者の権利・義務を具体的に規定したものじゃないので性格が違う)。だから、正社員だろうと、バイトだろうと、時間外労働を やって賃金(+手当)が払われなければ、「サービス残業」だろう(より一般的には、「賃金未払い」という{「チミバラ」という言葉を使うと、通っぽくな る})。
・え、家計が豊かになるのならいいんじゃない。何せ、お金大好きの平木だから(そんな人間はそもそも結婚しない)。

パグ
先日、新内閣が発足しましたが、やがて来る大増税時代に危機感をしっかりもつべきですか?それと、余談ですが、先生は次期総理大臣は誰だと思いますか?

パグって味のある顔してるよな〜(お前にいわれたくないって?)
あの選挙結果ですっかり今平家状態ですな、例の先生。大増税は進行するんじゃないですか?だって「改革派」と称しながらも、お金のかかる政治経済構造(郵政だけじゃねーんだぞ)の一翼を担ってきた人たちもいっぱい当選してますから。わはははは. .......('A`)
次期も何も、任期はまだあるんだから。結構密度の濃い政局が続くのではないか。そこらをちゃんと見ておかないといけない。
後任はわざとわからなくしているんじゃないか。あべさんじゃ本決まりという感じしないし(かとうさんとか拓さんとかが復活したりして)。

****
教授、助教授、助手の給料はいくらで誰が変動を決めるのですか?

実名書くな。


労働基準法では週に40時間で、企業が決めている労働時間内が所定内労働時間で、週40時間以内で所定内労働時間をこえた時間が所定外労働時間で週40時間をこえたら、法定外労働時間ですか?
あと、360時間/年って何ですか?

前者:そりゃ、週40時間をこえれば所定時間外でもあり法定時間外でもある。
後者:オレは話したぞ ( `∀´)

トトカニパン
父親や友人など、周りに休みなく働いている人が多いので、完全に土日が休みの人たちが本当にうらやましいです。アメリカでは奥さんの就職先をあっせんして くれるとは驚きました。ヨーロッパでは、健康的でなければしっかり働けないということで、しっかり休みをとると聞きました。日本もそういうところだったら 良いのに!

うーん、「合理的な」労働条件格差については法は何もいわないしな。もちろん、何が「合理的」かは判断が微妙なケースが少なくないが。
オレも就職先の斡旋の話は面白いと思った。より労働移動が促進する効果があるのだから。で、大学の先生に限らず、普通のサラリーマンの世界でも検討したら面白いのじゃないか。そうすれば、本人への賃金は多少安くても、トータルの報償としては悪くないのでね。
最後の点はまったくその通り。そこに時短を推進する政策における経済的根拠がある。だからこそ、本来の「成果主義」が要請されるという議論もある(次回、お話するかも)。


暗黙のルールというのはどこにでもあると思いますが、「三国志」というゲームの中にもあります。各武将文官の能力を決めるにあたって、知力は諸葛孔明の 100、武力は呂布の100、統率力は曹操か関羽で99か100、政治力は張紹の97、魅力は劉備の99でトップなのです。色々と文句をいいたい能力査定 なのですが、ゲームバランスを考慮にいれるとしかたないと思います。先生の職場も暗黙のルールってありますか。

それは、最初からわかるものだから「暗黙」じゃないと思うのですけどぉ…。暗黙という のは、「エリア88」の地上空母画面で、ある高さに位置取りすると敵の弾が当たらないとか、「ときメモ」のキャラクター設定である言葉で命名すると最強に なる等々といったものを言うのじゃ(それじゃ裏技だよ。というか我ながら古いな)。
暗黙のルールを大声で叫ぶ人がいるから「暗黙」じゃなかったりして(^^)


戻る